• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスファテジルイノシトール合成酸素の組織特異的発現と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09680612
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関群馬大学

研究代表者

保坂 公平  群馬大学, 医学部, 教授 (70108992)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードイン・サイトバイブリダイゼーション / m RNA / ホスファテジルイノシトール合成酸素 / 脳内分布 / 細胞周期 / 阻害剤 / サイクリン D / サイクリン E / ラット / ホスファチジルイノシトール / ホスファチジルイノシトール合成酵素 / G1期 / サイクリンD / サイクリンE / リン脂質 / インサイトハイブリダゼイーション / mRNA / 海馬
研究概要

ホスファチジルイノシトール合成酵素(PIS)はミオイノシトールとCDP-diacylglucerolからホスファチジルイノシトール(PI)を合成する反応を触媒する酵素であり、ホスホイノシチド合成の最終段階に関与している。我々は最近ラットの脳よりPIScDNAをクローニングし、その構造を解析した。本研究で得られた成果は次のとうりである。i)イン・サイトハイブリダイゼーションを用いた組織化学的方法により、adultラット脳では、PISmRNAは神経細胞に富んだcerebral cortex,hippocampus,thalamus,hypothalamusとspinal cordに特異的に発現していた。しかし、corpus callosumのような灰白質に富んだ領域ではその発現シグナルは殆ど観察されなかった。更に、同じ手法により中枢神経系の出生前後のPISmRNA発現を解析したところ、生後18日で主にcortical plateやventricular zoneのような神経細胞に富んだ領域には良く発現していた。ii)RT-PCR法にて、出生後の各部位のPISmRNA発現を定量したところ、その結果はイン・サイトハイブリダイゼーション法で得られたものとほぼ一致していた。発現の強い各部位では出生後直ちにPIS遺伝子の著しい発現上昇が起こり、生後7-14日でピークに達した。iii)予備実験段階では、さらに新規のアイソフォームの存在が予想されていたので、種々の方法を用いてこのクローニングを試みたが不成功であった。iv)慶応大学の梅沢はPI合成の特異的阻害剤であるinostamycinは血清刺激したラット繊維芽細胞のPI合成と細胞周期のGl期進行を阻害することを報告している。今回は彼との共同研究により、もう一つの阻害剤である、δ-hexachl or ocyclohexaneもinostamycinと同様な阻害をすることを明らかにした.更にこのG1期進行の阻害はcyclin Dとcyclin Eの発現阻害が原因であると思われた。これらの結果はPI合成が細胞周期に重要な役割を演じていることを示唆している。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] A.Na Kashima, K.Hosaka and J.Nikawa: "Clonirg 4 a human coil for CTP-phosphoethanolamine Cytidylyltransferage by complementation in vivo of a yeast mutant." J.Biol.Chem.272. 9567-9572 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imai etal: "Dfferentel distribution of mRAIAs encoding phusphatidylinostop transta paterns α and βin the central nervous system of the rat." Mol.BrainRes.46. 256-254 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.kagiwada, K.Hosaka 他 3名: "The Saaharo myus cerevisiae SCS2 gene product, a homolog of a synatobrurn-associated protein, 25an integral mombnene prokm of fliendu bsmieritzwlum and is neguiie for inosufel 〓" J.Baeferiol.180. 1700-1708 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nakashima, K.Hosaka and J.Nikawa: "Cloning of a human cDNA for CTP-phosphoethanolamine cytidyltransferase by complementation in vivo of a yeast mutant" J.Biol.Chem.272. 9567-9572 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imai, S.Tanaka, T.Fukusato, S.Yamashita and K.Hosaka: "Differential distribution of mRNAs encoding phosphatidylinositol transfer proteins alpha and beta in the centralnervous system of the rat." Mol.Brain Res.46. 256-254 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kagiwada, K.Hosaka, M.Murata, J.Nikawa and A.Takatsuki: "The Saccharomyces cerevisiae SCS2 gene product, a homolog of a synaptobrevin-associated protein, is an integral membrane protein of the endoplasmic reticulum and is required for inositol metabolism." J.Bacteriol.180. 1700-1708 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kagiwada,K. Hosaka他3名: "The Saccharomyes conev : Sial SCS2gen ploduct,ahomolg of a synaptobrevn-associated proter,zs an integral membrau patein of the endo plgore retiulum and Sgequred forsutl mefab" J. Baeteriol.180. 1700-1708 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Yamashita & Kohei Hosaka: "Cholin Rinase from yeast" Biochim,Biophys,Acta. 1384. 63-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hideshi Iwai他4名: "Differentcal distrbution of mRNA emoding phosphatidyl inasrtaltrancfor proteins α and β in the central nernois system of the rat" Mol.Brain Res.46. 256-264 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Asae Nakashima, Kohei Hosaka & Jan-chi Nikawa: "Cloning of a Human cDNA for CTP-phosphcefthanolamine Stidylyltrnng-feraic by complementation in vioo of a yeast mutant" J.Biol.Chem.272. 9567-9572 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi