• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液胞ATPase遺伝子発現調節機構に関する分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09680614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関千葉大学

研究代表者

柿沼 喜己  千葉大学, 薬学部, 助教授 (80134394)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード液胞ATPase / ナトリウムイオン / pH / 遺伝子発現 / プロモーター / ATPase
研究概要

(i) pHY300PLK(大腸菌と枯草菌とのシャトルベクター)の薬剤耐性マーカーをテトラサイクリン耐性遺伝子からエリスロマイシン耐性遺伝子に置換したプラスミド(pHEex)にntpプロモーター領域約600bpを導入し、さらにその下流にレポーターとしてChloramphenicol acetyltransferase(CAT)遺伝子を挿入した(pHE-CATl)。CAT活性を指標に、NaCl及びLiCl濃度の影響を調べた結果、オペロンプロモーター活性はNa^+に対して選択的に促進を受け、Li^+には応答しないことがわかった。さらにプロモーター領域のパリンドローム構造付近がNa^+応答に重要であることも明らかにした。本酵素Na^+-ATPaseは共役イオンとしてのNa^+,Li^+に対する特異性には相違がないが、イオンセンサーの特異性はそれとは明確にと異なっていた。オペロン発現のNa^+選択性は、本ポンプが毒性イオンの排出解毒作用として機能するのではなく、エネルギー共役イオンとしてのNa^+濃度勾配の形成にあることを示唆している。
(ii) Na^+排出活性の完全欠損株を用いて培地pHおよび細胞内pHのプロモーター活性への効果を調べた結果、Na^+だけではなく培地あるいは細胞内pHがアルカリ化する条件で顕著なプロモーター活性の上昇を観察した。本オペロンはNa^+だけではなくpHに対するセンサー感知系にも制御されていると推定される。
(iii) 通常本菌は約50mMLiClの添加により生育阻害がひき起こされるが、Na^+-ATPaseが誘導されている場合は同条件で生育可能であった。この結果に基づき生育阻害をひき起こすLiCl存在下生育可能なLi^+耐性株を多数単離した。この中に発現調節変異株が含まれている可能が極めて高い。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Murota, T. Takase, K. Yamato, I. Igarashi, K.and Kakinuma, Y.: "Purisication and reconstitution of Na^+-trans locating vaucolar ATPase from Enturococcus hiral" Journal of Biological Chemistry. 272. 24885-24890 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, M. Igarashi, K.and Kakinuma, Y.: "The Na^+-responsve n^+p operou is inlispersalili for homeostasis of Na^+ and K^+ in Enterococcus hiral" Journal of Bucteriology. 180. 4942-4945 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, M, Igarashi, K, Solioz, M., and Kakinuma, Y: "NapA Na^+/H^+ autiporter as a sodiumextrsion system supplementary to the vocuolar Na^+-ATPase in Enitonoldushivol" Bioscience, Biotechnology and Biochemistry. 62. 2371-2374 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma, Y.: "Inoganic cation transport and energy transduction in Enterococcus hirae and other Streptococci" Microbiology and Molecular Biology Previews. 62. 1021-1045 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murota, T, Takase, K., Yamato I, Igarashi, K, and Kakinuma, Y: "Properties of the V_0 V_1 Na^+-ATPase from Enteroccus hiral and its Vo moiety" Journal of Biochemistry(Tokyo). 125. 414-421 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma, Y, Yamato I, Murota, T.: "Structure and function of Vacuolar Na^+-translocating ATPase in Enterococcus hirae" Journal of Bioeuergetics and Biomenbranes. 31. 7-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, T.et al.: "Purification and reconstitution of Na^+-translocating vacuolar ATPase from Enterococcus hirae." J.Biol.Chem.272. 24885-24890 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, M.et al.: "The Na^+-responsive ntp operon is indispensable for homeostasis of Na^+ and K^+ in Enterococcus hirae at limited proton potential." J.Biacteriol.180. 4992-4995 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, M.et al.: "NapA Na^+/H^+ antiporter as a sodium extrusion system supplementary to the vacuolar Na^+-ATPase in Enterococcus hirae." Biosci.Biotechnol.Biochem.62. 2371-2374 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma, Y.: "Inorganic cation transport and energy transduction in Enterococus hirae and other streptococci." Microbiology and Molecular Biology Reviews. 62. 1021-1045 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, T.et al.: "Properties of the V_0V_1Na^+-ATPase from Enterococcus hirae and Its V_0 moiety." J.Biochem (Tokyo).125. 414-421 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma, Y.et al.: "Structure and function of vacuolar Na^+-transocating ATPase in Enterococcus hirae." J.Bioenerg.Biomembr.31. 7-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano,M.,Igarashi,K.and Kakinuma,Y.: "The Na^+ responsive ntp operon is indispensable for homeastasis of Na^+ and K^+ in Enterococcus hirae" Journal of Bacteriology. 180. 4942-4945 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano,M.,Igarashi,K.,Solioz,M.,amd Kakinuma,Y.: "Nop A Na^+/H^+ antiporter as a sodium extrusion system supplementary to the vocaolor Na^± A TPase in Euterococcus hiral" Bioscience,Biotechnology and Biochemistry. 62. 2371-2374 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma,Y.: "Inorgonic cotion transport and energy transduction in Enterococcushime and other strepto cocci" Morobiology and Molecular Biology Reviews. 62. 1021-1045 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Murata,T.,Takase,K.,Yamato,I.,Igarashi,K.and Kakinuma,Y.: "Properties of the V_0V_1 Na^+-ATPase from Entecococcuo hiral and its V_0 moiety" Journal of Biochemistry(Tokyo). 125. 414-421 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma,Y.,Yamato,I.,and Murata,T.: "Structurl and function of vocuolar Na^+-trauslocoting ATPase in Enterococcushiral" Journal of Bioewrgetics and Biomembranes. 31. 7-14 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murata, K.Takase, I.Yamato, K.Igarashi and Y.Kakinuma: "Parification and reconstitution of Na^<+-> translocuting vacuolar ATPase from Enterococcus hiral" Journal of Biological Chemistry. 272(40). 24885-24890 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi