• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Na+/H+交換輸送体の活性調節とシグナル伝達

研究課題

研究課題/領域番号 09680642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

若林 繁夫  国立循環器病センター研究所, 循環分子生理部, 室長 (70158583)

研究分担者 小林 葉子  国立循環器病センター研究所, 循環分子生理部, 流動研究員
池田 俊太郎  国立循環器病センター研究所, 循環分子生理部, レジデント
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードNa+ / H+交換輸送体 / 細胞容積調節 / カルシニュウリン類似タンパク質 / カルモデュリン / Na^+ / H^+交換輸送体 / 細胞容積 / カルシニューリン類似タンパク質 / Ca^<2+>交換輸送体 / 増殖因子 / プロテインキナーゼC / 細胞内PH / 細胞内Ca^<2+> / 情報伝達
研究概要

平成10年度は、Na^+/H^+交換輸送体(NHE1)の構造と機能に関する実験を行い、次の結果を得た。(1)高浸透圧刺激によって活性化されるNHE1と活性化されないNHE2アイソフォームとのキメラタンパク質を作成し、細胞に発現して機能解析を行った。その結果、アミノ末端側のイオン輸送ドメイン、特に第一細胞外ループと考えられる領域が高浸透圧によるNHE1の活性化に重要であることが示唆された。恐らくこの領域が細胞容積変化を感知する分子内"容積センセー"として機能していることが示唆される。(2)NHE1とカルシニューリン類似タンパク質(CHP)のNHE1上の結合部位を、オーバーレイ、共免疫沈降等の手法を用いて検討した。その結果、NHE1細胞質ドメイン内のアミノ酸515-530がCHP結合部位として同定された。さらに、,この領域へのCHP結合が起こらないような変異タンパク質を作成しその機能を検討した。その結果、このタンパク質は増殖因子や高浸透圧によって正常に活性化されることがわかった。このデータはCHP結合そのものは増殖因子、高浸透圧によるNHE1の活性化に必須ではないことか示唆する。しかし、このタンパク質のかなりの部分が細胞内のGolgi膜に存在するので、CHPがNHE1のプロセシングに関与する可能性が示唆される。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Wakabayashi, S., Ikeda, T., Kobayashi, Y., Iwamoto, T., and Shigekawa, M.: "The Na+/H+ exchanger and volume regulation" In“Cell volume regulation : The moledular mechanism and volume sensing mashinery", edited. by Y. Okada, Elsevier Publishers.167-171 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwammoto, T., Pan, Y., Nakamura, T.Y., Wakabayashi, S., and: "Protein kinase C-dependent regulation of Na+/Ca2+ exchagnerisoforms NCXIa nd NCX3 does not require their direct phosphorylation." Biochemistry. 37. 17230-17238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigekawa, M., Ikeda, T., Iwamoto, T., and Wakabayashi, S.: "Regulatory mechanism of NHE1 isoform of Na+/H+ exchanger in crdiac and other tissues" In“Protection a gainst ischemia/reperfusion damage of the heart". Springer Verlag Tokyo. 3-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, T., Wakabayashi, S., and Shigekawa, M.: "Mechanism of inhibition of Na+/H+ exchanger(NHE1)by ATP depletion : implications for myocardial ischmia." In“Progress in experimental cardiology", Kluwer Academic Publishers, Boston.189-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, T., Iwamoto, T., Wakabayashi, S.. , and Shigekawa, M.: "Regulation of the Na+/H+ exchanger in fibroblasts overexpressing the Na+/Ca2+ exchanger." Am.J.Physiol.274. C1537-C1544 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, T., Wakabayashi, S., Imagawa, T. and Shigekawa, M.: "Na+/Ca2+ exchanger overexpression impairs calcium signaling in librolasts : Inhibition of the [Ca2+] increase at the cell periphery and retardation of cell adhesion." Eur.J.of Cell Biol.76. 228-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若林繁夫、岩本隆宏、重川宗一: "Na+駆動性アンチポーターの構造・機能とその病態" Mebio、“チャンネルとトランスポーター", 6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi, S., Ikeda, T., Kobayashih, Y., Iwamoto, T., and Shigekawa, M.: "The Na^+/H^+ exchanger and volume regulation." In"Cell volume regulation : The molecular mechanism and volume sensing machinery", edited.by Y.Okada, Elsevier Publishers.167-171 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, T., Pan, Y., Nakamura, T.Y., Wakabayashi, S., and Shigekawa, M.: "Protein kinase C-dependent regulation of Na^+/Ca^<2+> exchanger isoforms NCX1 and NCX3 does not require their direct phosphorylation." Biochemistry. 37. 17230-17238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigekawa, M., Ikeda, T., Iwamoto, T., and Wakabayashi, S.: "Regulatory mechanism of NHE1 is form of Na^+/H^+ exchanger in cardiac and other tissues" In"Protection against ischemia/reperfusion damage of the heart", Springer Verlag Tokyo. 3-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, T., Wakabayashi, S., and Shigekawa, M.: "Mechanism of inhibition o Na^+-H^+ exchanger (NHE1) by ATP depletion : implications for myocardial ischmia." in"Progress in experimental cardiology", Kluwer Academic Publishers, Boston.189-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, T., Iwamoto, T., Wakabayashi, S., and Shigekawa, M.: "Regulation o the Na^+/H^+ exchanger in fibroblasts overexpressing the Na^+/Ca^<2+> exchanger" Am.J.Physiol.274. C1537-C1544 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, T., Wakabayashi, S., Imagawa, T., and Shigekawa, M.: "Na^+/Ca^<2+> exchanger overexpression impairs calcium signaling in fibroblasts : Inhibition of the (Ca^<2+>)increase at the cell periphery and retardation of cell adhesion." Eur.J.of Cell Biol.76. 228-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi, S.Ikeda, T., Iwamoto, T., Pouyssegur, J., and Shigekawa, M.: "Calmodulin-binding autoinhibitory domain controls "pH-sensing" in the Na^+/H^+ exchanger NHE1 through sequence-specific interaction." Biochemistry. 36. 12854-12861 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, T., Schmitt, B., Pouyssegur, J., Wakabayashi, S., and Shigekawa, M.: "Identification of cytoplasmic subdomains that control pH-sensing of the Na^+/H exchanger (NHE1). pH-Maintenance, ATP-sensitive, and flexible loop domains" J.Biochem.(Tokyo). 121. 295-303 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi, S., Shigekawa, M., and Pouyssegur, J: "Molecular Physiology o Vertebrate Na^+/H^+ Exchangers." Physiol.Review. 77. 51-74 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi et al.: "The Na^+/H^+ exchanger and volume regulation." In “Cell volume reglation"edited by Y.Okada Elsevier Publishers. 167-171 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigekawa,M.,Wakabayashi,S et al.: "Regulatory mechanism of NHE1 isform of Na^+/H^+ exchanger in ca〓 〓 OH〓 tissu〓" In “Protection against ischemia/reperfosion damage 16th heart",Springer Verlag Tokyo. 3-21 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,T.Wakabayashi,S Shigekawa,M.: "Mechanism of inhibision Na^+/H^+ exchanger (NHE1) by Arp dipletion" In “Progress is experimental cordiology"Kluwer Academic Publishers,Boston. 189-197 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,T.Wakabayashi,S.et al.: "Regulation of the Na^+/H^+ exchanger in fibroblasts overexpressing the N^+/Ca^<2+> exchangers" Am.J.Physiol.274. C1537-C1544 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto,T.et al.: "Na^+/Ca^<2+> exchanger overexpression impairs calcium signaling in fibroblasts" Eur.J.of Cell Biol.76. 228-236 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakabayashi et al.: "Calmuolnlin-Binding Antoinhibitory Domain Conbols "pH-sensing" in the Na^+/H^+ exchanger. NHE1 rhnugh Sejnence-Specific Enteroction." Biochemistry. 36(42). 12854-12861 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikeda et al.: "Regulation of the Na^+/H^+ exchanger in fibroblasts over expressing the Na^+/Ca^<2+> exchanger" Am.J.physiol.274(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwamoto et al.: "Na^+/Ca^<2+> over expression impairs Culcium signaling in fibroblasts : Inhibition of the [Ca^<2+>] increase it the all preriphery and retarolation of cell adhesion." European Tournal of Cell Biology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi