研究課題/領域番号 |
09680667
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分子生物学
|
研究機関 | 東北大学 (1998) 筑波大学 (1997) |
研究代表者 |
五十嵐 和彦 東北大学, 医学部, 助教授 (00250738)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 癌遺伝子 / AP-1 / Maf / Bach / 転写因子 / 赤血球 / B細胞 / 神経 |
研究概要 |
本研究では、塩基性ロイシンジッパー型転写因子Bach1ならびにBach2が細胞分化過程において担う機能を分子レベルならびに個体レベルで明らかにすることを試みた。この2年間の研究により、Bach1ならびにBach2が造血細胞の分化制御に関わることを示唆する知見が得られるとともに、Bach1が制御DNA配列間の相互作用を仲介する新しいタイプの構造転写因子として機能することなど、予想外の発見も行われた。さらに、Bach1やBach2と結合し造血細胞分化制御因子として作用すると考えられる新規転写因子を同定することにも成功している。(1)Bach1の特徴は、クロマチン構造の調節に関わるモチーフBTBドメインを有することである。BTBドメインの機能を原子間力顕微鏡を用いて解析し、Bach1はシス制御領域間の相互作用を仲介する構造転写因子として機能することを明らかにした。現在、bach1遺伝子を欠損するノックアウトマウスを作成し、解析を進めているところである。(2)Bach2はB細胞特異的に発現し、抗体重鎮遺伝子の発現を負に制御する因子であることを明らかにした。したがって、Bach2はB細胞の分化過程の調節に関与する因子と考えられる。(3)BachのBTBドメインに結合する因子を明らかにするために、酵母two hybrid screen系を用いて結合因子を探索し、BTBドメインとC2H2タイプのZnフィンガーを7ヶ有する新規囚子FOB(Friend of Bach)を単離することに成功した。FOBは造血系で特に高い発現を示すことから、造血系細胞におけるBachファミリーのパートナー分子と考えられる。
|