• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロマチン・DNA高次構造と初期発生胚遺伝子転写調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09680725
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関広島大学

研究代表者

赤坂 甲治  広島大学, 理学部, 助教授 (60150968)

研究分担者 廣瀬 進  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 教授 (90022730)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード核タンパク質 / インスレーター / 細胞周期 / ウニ胚
研究概要

我々はウニのアリールスルファターゼ(Ars)遺伝子上流に、約600塩基対のインスレーターが存在することを発見し、機能解析を行ってきた。本研究により、Ars遺伝子インスレーターは、1:方向依存的にエンハンサー機能を遮断すること、2:Arsインスレーターはショウジョウバエにおいてもエンハンサー遮断機能を示し、同様に方向性があることが明らかになった。Ars遺伝子上流のインスレーターは、隣接する遺伝子に対するArs遺伝子の影響を遮断する働きがあると予想される。外来遺伝子を染色体DNAに挿入すると、挿入位置依存的に発現が抑制されるが、3:ヒト培養HeLa細胞を用い、インスレーターで挟んだネオマイシン耐性遺伝子と挟まなかったネオマイシン耐性遺伝子を染色体DNAに導入し、安定的ネオマイシン耐性獲得効率(コロニー形成率)を指標に、Arsインスレーターの挿入位置依存的発現抑制を遮断する効果を測定しところ、Arsインスレーターを結合した場合にはコロニー形成率が顕著に増加することが示された。これらの結果は、Arsインスレーターの挿入位置依存的発現抑制に対する抑制効果を示唆しており、インスレーター機能は種を越えて保存されていることが示された。また、Arsインスレーターには、4:核マトリクス結合活性があり、5:2種類の核タンパク質が結合することが示された。核タンパク質結合サイトの1つはGの連続配列(Gストリング)であり、Gストリングに結合する因子をサウスウェスタン法によりクローニングしたところ、6:GSBPは約270kDタンパク質をコードし、塩基性・酸性アミノ酸を約50%も含む新規のタンパク質であることが示された。7:GSBP内には、サイクリン依存性キナーゼの標的配列、Destructionボックス、PEST配列があり、細胞周期に伴って分解される構造であること、8:GSBPはGl期の核に存在し、M期に出現し、S期の開始とともに消失することが示され、インスレーター機能は核構造と深く関わっていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] K.Mitsunaga: "Arylsulfatase exists as non-enzymatic ull surface protein in sea urchin embryos" J.Exp.Zool. 280. 220-230 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kiyama: "Structure and function of a sea urchin orthodenticle-related gene(HpOtx)" Dev.Biol.193. 139-145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mitsunaga: "Differential expression of sea urchin Otx isoform(HpOtxE and HpOtx^L) mRNAs during early development" Int.J.Dev.Biol. 42. 645-651 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Koike: "Cis-elements regulating transcription of arylsealfatase gene in sea urchin embryo" Dev.Growth & Differ. 40. 537-544 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Kurokawa: "HpEes,an etr-related transcription factor implicated in primary mesenclyane cell differentiation of the sea urchinembryos" Mech.Dev.80. 41-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Mitsunaga-Nakatsubo, Koji Akasaka, Yoshihiro Akimoto, Eiji Akiba, Takashi Kitajima, Hiroshi Hirano and Hiraku Shimada: "Arylsulfatase exists as non-enzymatic cell surface protein in sea urchin embryos" J.Experimental Zoology. 280. 220-230 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takae Kiyama, Koji Akasaka, Kazuko Takata, Keiko Mitsunaga-Nakatsubo, Naoaki Sakamoto and Hiraku Shimada(top two authors contributed equally): "Structure and function of a sea urchin orthodenticle-related gene(HpOx)" Developmental Biology. 193. 139-145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Mitsunaga-Nakatsubo, Koji Akasaka, Naoaki Sakamoto, Kazuko Takata, Yasuhiro Matsumura, Takashi Kitajima, Shinichiro Kusunoki and Hiraku Shimada: "Differential expression of sea urchin Otx isoform (HpOtxE and HpOtxL) mRNAs during early development" Int.J.Dev.Biol.42. 645-651 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Koike, Koji Akasaka, Keiko Mitsunaga-Nakatsubo and Hiraku Shimada: "Cis-elements regulating transcription of arylsulfatase gene in sea urchin embryo" Development Growth & Differentiation. 40. 537-544 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Kurokawa, Takashi Kitajima, Keiko Mitsunaga-Nakatsuboa, Shonan Amemiya, Hiraku Shimada and Koji Akasaka: "HpEts, an ets-related transcription factor implicated in primary mesenchyme cell differentiation of the sea urchin embryo" Mech.Dev.80. 41-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mitsunaga: "Arglsalfatase exists or non-enzymaric ull sunface protein in sea urdrin embryos" J.Exp.Zool.280. 220-230 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kiyama: "Structure and function of a sea urchin orthodenticle-related gene (HpOtx)" Dev.Biol.193. 139-145 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mitsunaga: "Differential expression of sea urdrin Otx isoform (HpOtxE and HpOtxL) mRNAs during early development" Int.J.Dev.Biol. 42. 645-651 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Koike: "Cis-elements regulating transcription of arylsrrlbathse gene in sea urchin erhbryo" Dev.Growth & Difter.40. 537-544 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.Kurokawa: "HpErs, an etr-related transcription factor implicated in primary mesenchyrne cell differentiation of the sea urdrin erbyo" Mech.Dev.80. 41-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kiyama, K.Akasaka, K.Takata, K.Mitsunaga, N.Sakamoto: "Structure and function of a sea urchin orthodenticle-related gene(HpOtx)" Developmental Biology. 193. 139-1988 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mitsunaga, K.Akasaka, Y.Akimoto, E.Akiba, T.kitajima: "Arylsulfatase exists as non-enzymatic cell surface protein in sea urchin embryos" J.Experimental Zoology. 280. 220-230 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 赤坂甲治: "隣接する遺伝子の干渉を遮断するインスレーター" 細胞工学. 16. 1476-1484 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Morokuma, K.Akasaka, K.Mitsunaga, H.Shimada: "A cis-regulatory element within the 5'flanking region of arylsulfatase gene of sea urchin,Hemicentrotus pulcherrimus" Development Growth & Differentiation. 39. 467-476 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akasaka, H.Uemoto, F.Wilt, K.Mitsunaga, H.Shimada: "Oral-aboral ectoderm differentiation of the sea urchin embryos is disrupted in response to calcium ionophore" Development Growth & Differentiation. 39. 373-379 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sakamoto, K.Akasaka, K.Mitsunaga, K.Takata: "Two isoforms of orthodenticle-related proteins(HpOtx)bind to the enhancer element of sea urchin arylsulfatase gene" Developmental Biology. 181. 284-295 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi