• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視神経におけるオリゴデンドロサイトの発生と移動

研究課題

研究課題/領域番号 09680745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関島根医科大学

研究代表者

小野 勝彦  島根医科大学, 医学部, 助教授 (30152523)

研究分担者 安井 幸彦  島根医科大学, 医学部, 教授 (30174501)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード神経発生 / 細胞移動 / Dil / ニワトリ胚 / 免疫組織化学 / 細胞培養 / グリア細胞 / 単クローン抗体 / 網膜 / オリゴデンドロサイト / O4 / 視神経 / 細胞分化
研究概要

脳や脊髄の髄鞘形成細胞であるオリゴデンドロサイトは、一定の限局した領域に起源をもち、移動によって拡がることが示唆されている。視神経においては、オリゴデンドロサイトは前脳(もしくは間脳)に起源をもち、視神経の視交叉側から網膜側にむかって移動すると考えられているが、形態学的には不明な点が多い。本研究では、ニワトリ胚を用いてこの移動を明らかにした。まず、幼弱なオリゴデンドロサイトを認識する単クローン抗体O4をニワトリ胚の組織切片に用いて免疫組織化学的にその分布を調べた。O4腸性(O4+)細胞はふ卵4日目(E4)より第3脳室底部で視交叉の背側に出現し、E6より視交叉や視神経に入っていく。O4+細胞はE7からE9にかけて視神経の視交叉側から網膜側に向かって分布を拡げ、E10にはさらに網膜にも出現した(ニワトリでは齧歯類と異なり、網膜の中にも有髄線維が存在する)。このような時期の陽性細胞の多くは単極型で、しばしば成長円錐をもっていた。分化したオリゴデンドロサイトに特異的なガラクトセレブロシドに陽性を示す細胞は、視神経ではE12より網膜ではE14より出現した。組織片培養によりオリゴデンドロサイトの前駆細胞の出現時期は、視神経の視交叉側ではE6、網膜側ではE7、網膜ではE10であり、これはO4+細胞の組織内での出現と一致していた。E6の時期に胚の第3脳室の中に蛍光色素Dilを注入すると、Dilが脳室底に拡がった場合に、2日後のE8には視神経の中に、4日後のE10には網膜のなかにO4陽性でDilを取り込んだ細胞(O4+/Dil+細胞)が出現する。O4+/Dil+細胞は脳室面でDilを取り込んだ細胞が視神経や網膜まで移動してO4+を示すようになったものであると考えられる。以上の結果により、視神経のオリゴデンドロサイトが第3脳室の底部に起源を持ち、移動によって視神経や網膜までひろがってきたことが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Ono et al.: "Early development of the oligodendrocyte in the embryonic chick metencephalon." Journal of Neuroscience Research. 48/2. 212-225 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono et al.: "Filopodia and growth cones in the vertically migrating granule cells of the postnatal mouse cerebellum" Experimental Brain Research. 117/1. 17-29 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugawa et al.: "Enhancement of neurite outgrowth by the soluble form of human L1 (neural cell adhesion molecule)." Neuroreport. 8/14. 3157-3162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono et al.: "Focal ventricular origin and migration of oligodendrocyte precursors into the chick optic nerve." Neuron. 19/2. 283-292 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono et al.: "Developmental appearance of oligodendrocytes in the embryonic chick retina." Journal of Comparative Neurology. 398/2. 309-322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miller and Ono: "Morphological analysis of the early stages of oligodendrocyte development in the vertebrate central nervous system." Microscopy Research and Techinique. 41/5. 411-453 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono et al.: "Early development of the oligodendrocyte in the embryonic chick metencephalon." Journal of Neuroscience Research. 48/2. 212-225 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono et al.: "Filopodia and growth cones in the vertically migrating granule cells of the postnatal mouse cerebellum." Experimental Brain Research. 117/1. 17-29 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono et al.: "Enhancement of neurite outgrowth by the soluble form of human L1 (neural cell adhesion molecule)." Neuroreport. 8/14. 3157-3162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono et al.: "Focal ventricular origin and migration of oligodendrocyte precursors into the chick optic nerve." Neuron. 19/2. 283-292 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono et al.: "Developmental appearance of oligodendrocytes in the embryonic chick retina." Journal of Comparative Neurology. 398/2. 309-322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miller and Ono: "Morphological analysis of the early stages of oligodendrocyte development in the vertebrate central nervous system." Microscopy Research and Technique. 41/5. 441-453 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono et al.: "Developmental appearance of oligodendrocytes in the embryonic chick retina" Journal of Comparative Neurology. 398・3. 309-322 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miller and Ono: "Morphological analysis of the early stages of oligodendrocyte development in the vertebrate central nervous system" Microscopy Research and Technique. 41・5. 441-453 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ono et al.: "Early development of the oligodendrocyte in the embryonic chick metencephal on." Journal of Neur oscience Research. 48・2. 212-225 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ono et al.: "Focal ventricular origin and migration of oligodendrocyte precursors into the chick optic nerve" Neuron. 19・2. 283-293 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ono et al.: "Filopodi a and growth cones in the vertically migrating granule cells of the postnatal mouse cerebellum" Experimental Brain Research. 117・1. 17-29 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugawa et al.: "Enhancement of neurite outgrowth by the soluble form of human L1(neural cell adhesion molecule)" Neuroreport. 8・14. 3157-3162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 永田功、他: "軸索束による接触誘導" 生体の科学. 48・6. 560-564 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi