研究課題/領域番号 |
09680766
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
山本 秀幸 熊本大学, 医学部, 講師 (60191433)
|
研究分担者 |
笠原 二郎 熊本大学, 医学部, 助手 (10295131)
福永 浩司 熊本大学, 医学部, 助教授 (90136721)
宮本 英七 熊本大学, 医学部, 教授 (50109659)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | NG108-15細胞 / 海馬 / 核内移行シグナル / カルモデュリンキナーザII / 細胞骨格蛋白質 / 神経突起形成 / 側頭葉てんかん / 脳由来神経栄養因子 / カルシウム / カルモデュリン / 転写調節 / 脳由来神経栄養因子(BDNF) / アルツハイマー病 / CaMキナーゼII / Cキナーゼ / MARCKS / 燐酸化特異抗体 |
研究概要 |
側頭葉てんかん脳では海馬領域において顆粒細胞の異常な神経突起形成が報告されている。Ca^<2+>、カルモデュリン依存性蛋白質燐酸化酵素II(CaMキナーゼII)は海馬領域に多量に存在する。本研究では側頭葉てんかんにおけるCaMキナーゼIIの病態生理学的意義を明らかにする目的で、本酵素の構造と機能について分子細胞生物学的に検討した。代表者らは平成8年度までにCaMキナーゼIIの生理的意義をPC12細胞を用いて検討し、本酵素が神経突起形成に関与することを見出した(J.Neurochem.1996)。さらに、PC12細胞に内在するCaMキナーゼIIは主にデルタサブユニットであることを報告した。平成9年度と10年度に得られた研究成果を要約すると、1)デルタサブユニットに対する抗体を作製し、本酵素の脳内での分布を検討した。2)分子生物学的に脳からデルタサブユニットの複数のアイソフォームをクローニングした。3)それぞれのアイソフォームをNG108-15細胞に過剰発現させ、細胞内での局在部位を検討した。その結果、デルタ3のみが核内に移行することが明らかになった。4)脳由来神経栄養因子(BDNF)は神経細胞の生存維持作用や神経突起形成などの分化促進作用を有する。NG108-15細胞を用いたBDNFの発現実験からアルファBやデルタ3などの核内に存在するアイソフォームがBDNFの遺伝子発現を増加させることが明らかになった。 これらの結果から、それぞれのアイソフォームは神経細胞内の特異的部位に局在することが示唆された。今後、側頭葉てんかん脳でのそれぞれのアイソフォームの変化を検討していく予定である。
|