• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体リズムの中枢と神経内分泌-光同調の神経内分泌への制御機構についての検索-

研究課題

研究課題/領域番号 09680797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

玉田 善堂  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (60254364)

研究分担者 飯島 典生  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (00285248)
井端 泰彦  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (10079684)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード視交叉上核 / 光刺激 / 視床下部 / サーカディアンリズム / アストロサイト / 視神経 / サーカデイアンリズム / 生体リズム / 神経内分泌 / Immediate early gene / VIPニューロン / 一酸化窒素
研究概要

1)Immediate early gene(IEG)による検索については恒暗条件下で飼育したラットに光照射を行うと視床下部視交叉上核(SCN)においてleucin zipper型IEGであるc-fosやzinc finger型IEGであるNGFI-A遺伝子の発現がSCN腹外側部においてみられ、NGFI-A遺伝子の発現はc-fos遺伝子より広範囲に出現し一部SCNを越えて散在性に前視床下部領域にまで陽性のニューロンが現れた。またSCN腹外側部の代表的なペプチドニューロンであるVIPニューロンでの発現が二重in situ hybridization法により確かめられた。これらの成果は97年度Brain Research誌に発表された。2)光刺激後のVIP.AVPレセプターに関する実験についてはRT-PCR法によりVIP2,VIaレセプターcDNAを採取してプラズミドベクターにサブクローニングを行った。レセプターin situ hybridizationを行ってそれらの遺伝子発現を検索中で、光照射30分後に視床下部室傍核(PVN)においてVIP2レセプター遺伝子の増強がみられている。3)神経連絡についての検索については逆行性トレーサーであるコレラトキシンBサブユニットを右室傍核(PVN)に注入し、SCN内のペプチド含有神経細胞からPVNへの神経連絡を二重染色法を行って検索したところ、おもに背内側部に存するAVPニューロンからPVNへの投射がみられた。また同時に扁桃体内側核からPVNへの投射が多数認められ、しかも約その半数が一酸化窒素(NO)産生ニューロンであることが明らかになった。これらの新しい知見は97年度Brain Research誌に発表された。4)哺乳類の概日リズムのセンターである視交叉上核に存在するアストロサイトの形態学的検索をGFAPの特異抗体を用いて免疫細胞化学的に行った。これらのアストロサイトが腹側部に存在するVIPニューロンと密な形態学的相関を有することが判明した。この成果は98年度Brain Res.Bull誌に発表された。5)正中隆起部においてtanycyteの微細構造及び分布について形態学的に検索した。この結果は98年度Acta histocem.Cytochem誌に発表された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Kawakami F,Tamada Y et al.: "Loss of day-night differences in VIPmRNA levels in the suprachiasmatic nucleus of aged rat." Neurosci Lett.222. 99-102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka M,Tamada Y,et al.: "Imduction of NGFI-A gene expression in the rat suprachiasmatic nucleus by photic stimulation" Brain Res.756. 305-310 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka M,Tamada Y et al.: "Direct retinal projections to GRP neurons in the suprechiasmatic nucleus of the rat" Neuro Report. 8. 2187-2191 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamada Y,et al.: "Neuron-glia Interection in the suprechiasmatic Nucleus -A double labeling light and electron microscopic immunocyto chemical study in the rat." Brain Res.Bull.45. 281-287 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamada Y,et al.: "Morphological interactions between glial fibrillary acidic protein(GFAP)-like immunoreactive elements and luteinzing hormone releasing hormone (LHRH)-like immunselection nerve endings in the medicn eminence of rat-Double labeling immunslection microscopic study" Acta Histochem.Cytochem.30. 517-523 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami, F., Okamura, H., Tamada, Y., Maebayashi, Y., Fukui, K.and Ibata, Y.: "Loss of day-night differences in VIPmRNA levels in the suprachiasmatic nucleus of aged rat" Neurosci.Lett.222. 99-102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M., AmayaF., Tamada, Y., Okamura, H., Hisa, Y.and Ibata, Y.: "Induction of NGFI-A gene expression in the rat suprachiasmatic nucleus by photic stimulation" Brain Res.756. 305-310 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M., Hayashi, S., Tamada, Y., Ikeda, T., Hisa, Y., Takamatsu, T.and Ibata, Y.: "Direct retinal projections to GRP neurons in the suprachiasmatic nucleus of the rat" NeuroReport. 8. 2187-2191 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamada, Y.Tanaka, M., Munekawa, K., Hayashi, S., Okamura, H., Kubo, T., Hisa, Y.and Ibata, Y.: "Neuron-Glia Interaction in the Suprachiasmatic Nucleus : A Double Labeling Light and Electron Microscopic Immunocytochemical Study in the Rat" Brain Res., Bull. 45 (3). 281-287 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamada, Y., Hayashi, S., Munekawa, K., Tanaka, M.Ikeda, T., Inoue, K.and Ibata, Y.: "Morphological Interactions between Glial Fibrillary Acidic Protein (GFAP)-like immunoreactive Elements and Lutenizing Hormone Relesing Hormone (LHRH)-like Immunoreactive Nerve Endings in the Median Eminence of the Rat-Double Labeling Immunoelectron Microscopic Study-." Acta Histochem.Cytochem.30 (5,6). 517-523 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami, F., Tamada, Y et al: "Loss of day-night diffenences in VIPmRNA levels in the suprachiasmatic nucleus of aged rat." Neurosca.Lett. 222. 99-102 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, M., Tamada Y. et al.: "Induction of NGFI-A gena expreseion in the rat suprechiasmatic nnclins by Photrc stimulation" Brain Res.756. 305-310 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, M., Tamada, Y. et al: "Direct retinal projections to GRP neurons in the suprachiasmatic mncleus of the rat." NeuroReport. 8. 2187-2191 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tamada, Y., et al.: "Neuron-glia Interaction in the suprachicsmatic Nuclens-A double labeling light and electron Microscoptic immunocytochemical study in the rat." Brair Res.Bull.45. 281-287 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tamada Y. et al: "Morphological interections between glial fibrillary actidicprotein (GFAP)-like immunoreactive elements and latenizing hormone ufeseing hnmone (LHRH)-like immunoreactive nerve endirgs in the median eminexis of the rat-Donble laloreling immunoeletron Hiureokes study" Acta Hystochem Cytochem.30. 517-523 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Ibata: "The Suprachiasmatic Nucleus:A Circadian Oscillator" THE NEUROSCIENTIST. 3(4). 215-225 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Tanaka: "Direct retinal projections to GRP neurons in the suprachiasmatic nucleus of the rat." Neuro Report. 8. 2187-2191 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Tanaka: "Induction of NGFI-A gene expression in the rat suprachiasmatic nucleus by photic stimulation" Brain Research. 756. 305-310 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Tanaka: "Nitrergic neurons in the medial amygdala project to the hypothalamic paraventricular nucleus of the rat." Brain Research. 777. 13-21 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshitaka Tamada: "Neuron-Glia Interaction in the Suprachiasmatic Nucleus:A Double Labeling Light and Electron Microscopic Immunocytochemical Study in the Rat." Brain Research Bulletin. 45(3). 61-67 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi