• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢に伴うヒトの感覚感性変化の生体力学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 09680849
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関新潟大学

研究代表者

原 利昭  新潟大学, 工学部, 教授 (50134953)

研究分担者 大森 豪  新潟大学, 医学部・附属病院, 講師 (70283009)
寺島 和浩  新潟大学, 工学部, 助教授 (50251848)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード人間感性 / 感性解析 / 高齢者 / 圧力センサ / 接触圧力 / 歩行 / 手すり / 自動車運転 / 生体力学 / 感覚・感性 / 足圧分布 / 眼球運動 / 歩行解析 / 関節運動 / バイオメカニクス / 運動機能 / 加齢 / 階段
研究概要

本研究は,加齢に伴って変化する人の感覚感性と行動様式の解明を目的としており,高齢者の行動様式に対して運動の直接測定を行い,日常生活活動レベルの評価等を行うシステムを開発し,検討を行ってきた.特に"移動"に関する日常生活活動レベル(ADL)を評価する観点により,"移動"の基本とされる歩行動作に着目し,各種歩行路に対する歩行形態の評価,筋力低下や関節拘縮が歩行動作に及ぼす影響の評価,および手すりや補助具の効果やそれらによる身体安定性の評価等の研究から多角的に解析を行ってきた.また,一般に加齢に伴って大きく変化する視覚認知能力についても,高齢者の色彩に対する視覚機能評価,および運転中の高齢者の認知能力や運転特性評価を行うことにより様々な場面を想定した高齢者の活動レベルを評価することも試みた.
各測定は,75歳以上の後期高齢者を主とする被験者を用いて行うために,安全性と簡易測定を十分に考慮した測定システムを構築した上で被験者の負担を最小限に抑えるように行った.主な測定システムは,感圧導電ゴムセンサを用いた足底圧や手掌圧接触圧力測定システム,一連の関節運度や環境との相対運動を多方向同時ビデオ撮影法とDLT(Direct Linear Transformation)法を応用した3次元運動解析システム,また,高齢者の視覚認知能力を調査するための眼球運動測定装置等から構成される.
本研究の主な結果として,加齢に伴う歩行形態の変化については,足底接地面積をより大きく保ち,蹴り出しや接地時の衝撃を抑える等の傾向が認められた.また,高齢者の視覚認知能力が,若年者が周辺視で視対象を数多く認知できるのに対して,眼球を動かすことと,中心視により断続的に情報を得ている傾向が認められた.そこで,今後は,本研究で明示された結果に基づいて,日常生活動作における評価レベルの算定やリハビリプログラムの決定方法等に応用が可能であると考えられる.

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 植木一範、ほか4名: "高齢者の歩行や認知能力の解析・評価"トヨタヒューマンライフ支援バイオメカニクスシンポジウム論文集. 2. 127-133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大瀧保明、ほか3名: "高齢者の歩行安定性に及ぼす手すりの効果"日本機械学会ジョイントシンポジウムスポーツ工学シンポジウム・ヒューマン・ダイナミクス論文集. 98-31. 196-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 利昭、ほか3名: "足関節運動と足圧分布に基づく後期高齢者の歩行解析"日本機械学会九州支部 第52期総会・講演会論文集. 998-1. 57-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植木一範、ほか3名: "下肢関節運動による後期高齢者の歩行特性"日本機械学会九州支部 第52期総会・講演会論文集. 998-1. 59-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高野文子、ほか4名: "高齢ドライバの視覚特性と運転動作解析"日本機械学会 1999年度年次大会講演会論文集. 99-1. 355-356 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江袋里美、ほか3名: "高齢者の色彩の感覚評価に関する研究"日本機械学会北陸信越学生会第29回学生員卒業研究発表講演会論文集. 67-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Ueki. et al.: "Biomechanical Analysis of Gait and Perception for the Aged"Journal of TOYOTA Human Life Support Biomechanics Symposium. 2. 127-133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuaki Ohtaki. et al.: "The effect of handrail on dynamically locomotive stability of aged"Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers. 98-31. 196-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Hara. et al.: "Gait Analysis of the Aged based on Ankle Joint Motion and Foot Pressure Distribution"Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers. 998-1. 57-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Ueki. Et al.: "Gait Analysis of Lower Limb Joint Motion for the Aged"Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers. 998-1. 59-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayako Takano. Et al.: "Analysis of Vision Characteristic and Driving Technique for the Aged Drivers"Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers. 99-1. 355-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satomi Ebukuro. et al.: "An Eveluational Study on the Aged Color Sensation"Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers. 67-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植木一範,ほか4名: "高齢者の歩行や認知能力の解析・評価"トヨタヒューマンライフ支援バイオメカニクスシンポジウム論文集. 2. 127-133 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大瀧保明,ほか3名: "高齢者の歩行安定性に及ぼす手すりの効果"日本機械学会ジョイントシンポジウムスポーツ工学シンポジウム・ヒューマン・ダイナミクス論文集. 98-31. 196-199 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原 利昭,ほか3名: "足関節運動と足圧分布に基づく後期高齢者の歩行解析"日本機械学会九州支部 第52期総会・講演会論文集. 998-1. 57-58 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 植木一範,ほか3名: "下肢関節運動による後期高齢者の歩行特性"日本機械学会九州支部 第52期総会・講演会論文集. 998-1. 59-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高野文子,ほか4名: "高齢ドライバの視覚特性と運転動作解析"日本機械学会 1999年度年次大会講演会論文集. 99-1. 355-356 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 江袋里美,ほか3名: "高齢者の色彩の感覚評価に関する研究"日本機械学会北陸信越学生会第29回学生員卒業研究発表講演会論文集. 67-68 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原 利昭,ほか3名: "足関節運動と足圧分布に基づく後期高齢者の歩行解析" 日本機会学会九州支部 第52期総会・講演会講演論文集 No.998-1. 57-58 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 植木一範,ほか3名: "下肢関節運動による後期高齢者の歩行特性" 日本機会学会九州支部 第52期総会・講演会講演論文集 No.998-1. 59-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高野文子,ほか3名: "高齢ドライバの視覚認知と身体応答性に関する研究" 日本機会学会北陸信越支部 第36期総会・講演会講演論文集 No.997-1. 61-62 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 植木一範,ほか3名: "高齢者の歩行や認知能力の解析・評価" トヨタヒューマンライフ支援バイオメカニクスシンポジウムII. 127-133 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大瀧保明,ほか3名: "高齢者の歩行安定性に及ぼす手すりの効果" 日本機会学会 ジョイントシンポジウム1998論文集. 196-199 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 植木一範,ほか5名: "高齢者の歩行動作特性解析と歩行訓練" 計測自動制御学会 第13回生体・生理工学シンポジウム論文集. 469-472 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 植木,高野,原ほか3名: "高齢者の歩行動作特性解析-平地,坂道および階段歩行について-" 日本機械学会第75期通常総会講演会講演論文集. 1・98-1(未定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi