• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心室と動脈系干渉の新しい指標 : wave intensityの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09680866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

仁木 清美  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40218095)

研究分担者 菅原 基晃  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60010914)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードウェーブ インテンシティ / 圧縮波 / 膨張波 / ドプラーエコートラッキング複合装置 / 心臓血管系干渉 / コンプライアンス / 脈波速度 / 心機能 / Weve intensity / 心筋虚血 / 頚動脈ドプラー / エコートラッキング
研究概要

Wave Intensity(WI)は,循環系内の着目した1点の血圧波形(P)と血流速度波形(U)の形成に際して,心臓から末梢へ伝わる前進圧力波と末梢で反射して心臓へ戻る反射圧力波のどちらの影響が優勢であるかを,簡単に判定できる指標としてKim Parkerらにより提唱された.WIは,PとUの時間変化率を掛け合わせた量(dP/dt)(dU/dt)として定義される.WIが正の場合は,前進波の影響が優勢で,負の場合は,反射波の影響が優勢である.
WIの物理的意味はこれだけであるが,我々は動物実験に基づきWIの次の様な生理学的性質を明かにした.WIは,駆出期を三つの時相に分ける.つまり,駆出早期にWIが鋭い正のピークを形成する時相,駆出中期にWIがゼロ付近の平坦な波形を示す時相,駆出後期にWIが再び正のピークを形成する時相である.第一のピークは,心臓が発生する前進圧縮波を示し,収縮性の増強に鋭敏に反応してその高さを増す.第二のピークは,心臓が発生する前進膨張波を示し,血管コンプライアンスの低下とともにその高さを増す.末梢抵抗の増大や狭窄の存在は,駆出早期および中期のWIをしばしば負にする.これらの性質のため,WIは心臓-血管系干渉の解析に用いる指標として多くの可能性を有している.
さらに,我々はWIを非侵襲的に求める方法を考案し,種々の心疾患例においてこれを求め,比較検討した.超音波ドプラ法とエコートラッキング法を複合した装置を用いて,総頚動脈の血流速度と血管径変化を同時測定する.カフ型血圧計を用いて血圧を測定し,最大血圧と最小血圧を血管最大径と最小径にそれぞれあてはめ血圧変化波形を血管径変化波形で近似する.こうして求めた血圧と血流速度からWIを求める.
WIは疾患ごとに特徴的な波形を示し,病態の解析に有用と考えられた.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ransey M W, Sugawara M: "Arterial wave intensity and ventriculoarterial interaction" Heart and Vessels. Suppl.12. 128-134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原基晃, 仁木清美: "新しい循環動態解析の指標 : Wave Intensity" 循環制御. 20巻1号(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ramsey MW,Sugawara M.: "Arterial wave intensity and ventriculoarterial interaction." Heart and Vessels. Suppl 12. 128-134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugawara M,Niki K.: "A new index for hemodynamic analyses : Wave intensity. (in Japanese)." Control of Circulation. 20(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ramsey M W,Sugawara M.: "Arterial wave intensity and ventriculoarterial interaction" Heart and Vessels. Suppl,12. 128-134 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原基晃,仁木清美: "新しい循環動態解析の指標;Wave Intensity" 循環制御. 20巻1号(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi