• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖縄.奄美の音楽芸能に関するマルチメディアデータベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 09710028
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 美学(含芸術諸学)
研究機関沖縄県立芸術大学

研究代表者

久万田 晋  沖縄県立芸術大学, 附属研究所, 助教授 (30215024)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード沖縄 / 奄美 / 音楽芸能 / マルチメディア / データベース / 沖縄・奄美
研究概要

平成10年度は、前年度に収集したデータベース素材となる沖縄・奄美の音楽芸能の画像・音声・画像・映像資料のデジタルデータ化を進めた。画像については、Macintosh上でスライドフィルムをフィルム・スキャナで取込み、JPEG圧縮により画像ファイル化した。音声・映像については、同じくMacintosh上でDVキャプチャー・ソフトを使用して、QuickTime形式のファイルを作成した。
このデジタル化と平行して、マルチメディア・データベースのプロトタイプの構築を試みた。その結果、現在のインターネット環境においては、高度な検索性よりも、文字情報、音声、画像が容易に組み合わせられるHTML言語によるホームページ作成が、一般の利用者には簡便であると判断した。
これをもとに沖縄・奄美の音楽芸能のホームページ(プロトタイプ)の作成にとりかかった。内容の種別としては、とりあえず沖縄から「エイサー」(40地域)、「ウシデーク」(4地域)、「海神祭」(1地域)、「大綱引」(2地域)、奄美から「八月踊り」(4地域)、「シマウタ」(l地域)、「ショチョガマ・平瀬マンカイ」(l地域)を選定し、各々について、概説(テキスト)、個別説明(テキスト)、説明写真(画像)、ビデオ(映像)をマルチメディア・ホームページとして構築した。3月現在、一般公開に向けて試験準備中である。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi