研究概要 |
平成10年度の目的は,視対象の形態知覚における並列処理機構の統合過程を,視対象認識における局所的情報の統合と異種属性情報の統合の2つの側面から検討するための精神物理学的実験を行い,統合過程の定量的な特性を明らかにすること,および,実験データをもとに神経回路モデルを構築することであった.実験的検討においては,局所的情報から補完的に形成される面及びその境界である輪郭の知覚に着目し,輝度次元で用いられているリバースマッピング法を,両眼視差次元に適用することを試みた.その結果,視差に基づく補完によって奥行き感が得られている図形の一様領域中に,ドット形状のプローブを呈示した場合にはその閾値は補完形状によらずほぼ一定であった.これは,静止網膜像における色の補完事態での色度の増分閾の特性と共通するものであり,奥行き補完過程そのものの特性を明らかにするためには,相対視差に基づくプローブ操作が必要であることが示唆された.また,主観的輪郭/面の知覚強度と誘導図形の布置との関係を調べる実験の結果から,介在する機構として2次の多重フィルター機構が示唆された.神経回路モデルについては,輝度次元における局所情報統合過程を1次視覚野の方位選択性細胞とその水平結合を通してシミュレートするものを構築した.実験による検討とモデル構成の両方から,局所情報統合,異種属性統合の両方の過程の詳細を明らかにするためには,2次フィルター機構の基本特性,特に線形多重フィルター機構との結合と相互作用の詳細を明らかすることが必要であり,先行研究ではそのデータが不十分であることが明確となった.現在,選択的順応などの実験手法を用いて検討を開始したところである.
|