• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キューバにおける政治指導者たちの思想的基盤と政治行動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09720064
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

小池 康弘  愛知県立大学, 外国語学部, 助教授 (40244537)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードキューバ / ナショナリズム / 政治 / 指導者 / 地方政治 / 社会主義 / 思想 / カストロ / マルティ / キューバ共産党 / 民主主義 / 政治思想
研究概要

キューバ共産党機関紙『グランマ』における主な政治指導者の発言及びそれに関連する政治行動を調査・分析し、中央及び地方、大衆組織等のリーダー達の政治行動原理を、特に思想的基礎を明らかにすることで解明しようとした。
研究成果の一部として、試論ではあるが平成10年6月開催の日本ラテンアメリカ学会(於、神戸大学)にて「キューバ ナショナリズムの変容」と題して研究報告した。この中で、特に強調したのは、近年におけるキューバ政治指導者たちのホセ・マルティ思想の新しい解釈、チェ・ゲバラ的な理想主義への回帰、キリスト教、特にカトリック教会との和解等に関する言及が増えていること、その背景に、現在推し進めている政治、経済、外交面での政策的再編の正当化や、地方組織、地方指導者への一定の権限委譲や大衆組織の活性化といった目的がある点を指摘したいということである。
こうした流れは、中長期的にみればキューバ民主化を一段と促進する方向に働くことは疑いなく、その点を含め、平成11年度中に研究の全体的とりまとめを行う。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 樺山紘一ほか編: "人物20世紀" 講談社, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] ユーラシア研究所(編): "情報総覧・現代のロシア" 大空社, 696 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤精一郎ほか(編): "クロニック20世紀 人物史" 講談社(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi