• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微分可能写像の位相不変量と分岐図式の幾何に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09740063
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 幾何学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大本 亨  鹿児島大学, 理学部, 助教授 (20264400)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードSingularites of Differentiable Maps / Vassiliev type invariants / Milnor class / Thom polynomials / Singularity Theory of differentiable mappings / Vassiliev-type invariants / Chern-Mather class / Chern-Schwartz-MacPherson class
研究概要

平成10年度では,9年度から引き続き,1)ジェネリック写像のヴァシリエフ型イソトピー不変量の研究,2)特異多様体のホモロジー特性類に関する研究,3)安定特異点型に対するトム多 項式(写像の特異点集合が代表するコホモロジー類)に関する研究を行った.
1.閉曲面からユークリッド平面への滑らかな安定写像に関するヴァシリエフ型不変量の研究を進めている.多重特異点芽の分類を用いて次数1の不変量について結果を得ているが,さらに次数1の不変量と特異値曲線のアーノルド不変量との関係などを検討した.結果の一部は,98年2月の国際研究集会(高知)などで公表している.
2. 近年,ブラスレ,諏訪,與倉,パルシンスキらにより,特異超曲面(又は完全交互特異多様体)のミルナー・ホモロジー特性類の研究が進んでいる.筆者は,與倉氏(鹿児島大理)とともに,ミルナー特性類に関するトム-セバスチアニ型公式およびクロス積公式を証明し,ミルナー特性類の持つ良い性質を明らかにした.これらについて99年2月のWorkshop “Classesde Milnor"(マルセイユ,仏)で公表し,現在論文を準備中である.
3. トム多項式を決定する問題について,リマーニ-シューチによる「一般化されたトム-ポントリャーギン構成の理論」(1998)を端緒に,新しいアプローチのあることが解ってきた.本年は(まだ公表されていない)リマーニの結果の確認とその一般化に関して検討した(現在,リマーニ氏と新しいプロジェクトを計画中).

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] L.Emstrom,T.Ohmoto and S.Yokura: ""On Topological Radon Transformations"" Jour.Pure and Applied Algebra. 120-3. 235-254 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohmoto,T.Suwa and S.Yokura: ""A Remark on Chem Classes of Complete Intersections"" Proccedings of Japan Academy. 73.A. 93-95 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohmoto: ""Vassiliev type invariants of smooth mappings from surfaces to 2-plane"" 京都大学数理解析研究所講究録. 1006. 55-64 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi