• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベクトル最適化問題の解析的研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 09740129
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関弘前大学

研究代表者

田中 環  弘前大学, 理工学部, 教授 (10207110)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードvector optimization / minimax theorem / vector-valued function / set-valued map / cone-convexity / semicontinuity / game theory / multicriteria game / global optimization
研究概要

本研究では、集合値写像の凸性と半連続性に関する性質を解析すると同時に、この基礎研究をもとにして、集合値鞍点定理や集合値ミニマックス定理の研究とその多規準ゲーム理論への応用を試みた。しかしながら、計算機による数値実験などは発表する結果までには至らなかった。主にまとめられた理論的な結果は以下の通りである。
1. ベクトル値関数の鞍点定理やミニマックス定理の体系的な結果をさらに洗練し、2つの国際学会で発表した。その結果、この内の1つの国際学会(International Conference on Multiobjective Programmin gand Goal Programming)の組織委員に次年度から加わることになった。
2. 集合値写像の半連続性に関する性質を実数値関数の上半連続性および下半連続性に対応する拡張の観点から解析し、実数値関数と集合値写像の合成関数に関する半連続性の連鎖性に関する結果を与えた。これは、国内で開催された国際研究集会で共同研究として発表した。論文は、その研究報告集に掲載される予定である。
3. ロシアからの研究留学生との共同研究の下で、多段階決定ゲームや協力ゲームの基礎研究を行い、いくつかの新しい知見が得られ、国内の研究集会で発表すると同時に論文としてまとめた。論文は,現在投稿中である。これらの研究をもとに、多規準意思決定問題としてのベクトル最適化理論の多規準ゲーム理論への応用を研究中である。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] D.A.AECHINE: "On the Activity Level Increasing Rationality Condition in Multichoice Games" RIMS Kokyuroku 京都大学数理解析研究所講究録 「数理最適化の理論と応用」. 1068. 159-163 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.A.AECHINE: "On Games in a Cooperative Function Form" RIMS Kokyuroku 京都大学数理解析研究所講究録 「数理モデルにおける決定理論」. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.A.AECHlNE: "The Core and the Dominance Core in Multichoice Multistage Games with Coalitions in a Matrix Form" Proceedings of NACA98 (World Scientific). (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.KIMURA: "On Semicontinuity of Set-Valued Maps and Marginal Functions" Proceedings of NACA98 (World Scientific). (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Daishi KUROIWA: "On Cone Convexity of Set-Valued Maps" Nonlinear Analysis,Theory,Methods & Applications(Pergamon). 30(3). 1487-1496 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaki TANAKA: "Existence Theorems for Cone Saddle Points and Vector-Valued Minimax Theorems" Lecture Notes in Echonomics and Mathematical Systems,(Springer). 455. 210-218 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Syuji YAMADA: "An Outer Approximation Method for a Concave Minimization Problem" RIMS Kokyuroku京都大学数理解析研究所講究録「離散数理と連続数理における最適化論理」. 1015. 1-13 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaki TANAKA: "On Set-Valued Minimax Problems" RIMS Kokyuroku京都大学数理解析研究所講究録「非線形解析学と凸解析学の研究」. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] L.A.PETROSJAN: "Construction of a Time Consistent Core in Multichoice Multistage Games" RIMS Kokyuroku京都大学数理解析研究所講究録「決定理論とその関連分野」. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi