• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁歪・熱膨張測定によるセリウムモノプニクタイドの磁気弾性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09740285
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関大阪大学

研究代表者

竹内 徹也  大阪大学, 低温センター, 助手 (90260629)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード磁歪 / 熱膨張 / 少数キャリヤー / p-fミキシング / 強磁場 / 少数キャリヤ-
研究概要

少数キャリャー物質CePにおける磁気体積効果
CePモノプニクタイド(CeX(X=N,P,As,Sb,Bi)は立方晶の結晶構造を持ち、X=Nを除くすべてのものが半金属である。この系のもっとも興味深い点は、低温において非常に多彩な磁気構造が出現する点にある。これは最初CeSbやCeBjで発見され、精力的に研究された。この特殊な磁気構造を説明する一つのモデルとして、p-fミキシングモデルがあるが、ポイントは少数キャリャーであることで、CeのГ8状態とプニクトゲンのpホールが同じ対称性を持つためにミキシングを起こし、ポーラロンを形成するため複雑な磁気構造が出現するというものである。しかし他のCeXについては良質な単結晶が得られていなかったため、この系における統一的理解には至っていなかった。東北大学のグループがCePとCeAsの良質単結晶の育成に成功して以来、急速に研究が進み、中性子回折ではCeSbやCeBiと同様に低温で複雑な磁気構造をとることが明らかになった。しかし実験結果の一部がモデルと合わない等、解決しなければならない問題があり、たとえば磁場-温度相図と圧力-温度相図の類似性の問題、基底状態におけるГ8状態の存在等解決しなければならない問題があった。そこでこれらの問題を明らかにし、この系の統一的理解につなげる目的で、磁歪、熱膨張の実験を行った。もしCePやCeAsにおいてもp-fミキシングが特異な磁性を示すメカニズムであるとすれば、p-fミキシングは格子を大きく歪ませるため、熱膨張や磁歪の実験はキーポイントとなる。
実験からCePの基底状態においてもГ8状態が存在することが明らかとなり、磁歪の実験からは磁場-温度相図と圧力-温度相図の類似性がやはりp-fミキシングモデルで良く説明されることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 竹内徹也: "Magnetoelastic properties of CeP studied by thermal expansion and magnetostriction" J.Phys.Soc.Jpn.67. 2094-2100 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内徹也: "Magnetoelastic propertoes of Cep." J.Magn.Magn.Mater.177-181. 463-464 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩佐和晃: " X-ray diffraction on thermal properties of Crystal lattices in CeP and CeAs." to be publoshed in J.P.S.J.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内徹也: "Coupled spin lattice transition in U2Rh3Si5:Thermal expansions and magnetization." Physical Review B. 56. 10778-10781 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内徹也: "INVAR like behavior of heavy electorons in Ce(Ru0.85Rh0.15)2Si2" Physical B. 230-232. 1014-1016 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 摂待力生: "Single crystal growth and magnetic properties of CeRh2Si2." J.Phys.Soc.Jpn.66. 2260-2263 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内徹也: "INVAR like behavior of heavy Electrons in Ce(Ru0.85Rh0.15)2Si2." Physica B. 230-232. 1014-1016 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内徹也: "Coupled spin lattice transition in U2Rh3Si5:Thermal expansions and magnetization." Physical Review B. 56. 10778-10781 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内徹也: "Magnetoelastic properties of CeP." J.Magn.Magn.Mater.in press.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内徹也: "In plane magnetic anisotropy in ErRu2Si2." J.Magn.Magn.Mater.in press.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山清寛: "Metamagnetic Transition in DyCu2." Physica B. 230-232. 748-751 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 摂待力生: "Single crystal growth and magnetic properties of CeRh2Si2." J.Phys.Soc.Jpn.66. 2260-2263 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi