• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液晶性有機半導体材料の開発と光電子機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 09750021
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関佐賀大学 (1998)
九州大学 (1997)

研究代表者

江良 正直  佐賀大学, 理工学部, 助教授 (30191927)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード液晶 / 有機半導体 / 電子移動度 / 電界発光 / 偏光発光 / 分子配向 / オキサジアゾール
研究概要

本研究は、液晶性有機半導体を用い、(1)液晶の自己秩序化能力を用いた有機半導体配向薄膜の作製法および配向制御法を確立すること(2)有機半導体配向薄膜の電気的光学的特性を詳細に検討し、優れた電子物性を有し分子配向により光学特性を制御した新しい光電子材料を開発するための基礎的知見を得ることを目的とする。本年度得られた結果は、以下の通りである。
1. 前年度、高い電子移動度を有する見出した液晶性オキサジアゾール誘導体の分子配向による発光特性を試みた結果、フタロシアニンラビング薄膜上において液晶性オキサジアゾール誘導体を高度に配向させることができ、その分子配向の結果偏光発光を実現できることを確認した。
2. ITO/フタロシアニンラビング膜/液晶性オキサジアゾール配向膜/MgAgの積層構造を有する電界発光素子を作製し、その発光特性を評価した。その結果、液晶状態においてもオキサジアゾール薄膜は発光層として駆動することができ、その結果電流駆動で偏光発光がとりだせることを明らかにした。さらに、膜厚3μmのオキサジアゾール薄膜を用いた場合においても発光を観測し、高い移動度をもつ材料を用いることで膜厚の厚い膜を電界発光素子に応用できることを示した。これらの結果は液晶性有機半導体が電界発光素子材料としてだけ出なく、共振器型発光素子や導波路型発光素子などより高度に発光特性を制御した素子の材料として有望であることを示している。ただし、実用レベルの素子を得るためには、さらに2桁高い移動度を有する材料の開発が必要であることも示された。
以上の結果より、有機半導体に液晶性を導入することによる、優れた電子物性を有し分子配向により光学特性を制御した新しい光電子材料の開発の可能性が示された。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Hiroaki Tokuhisa: "Polarized electroluminescence from smectic mesophase" Applied Physics Letters. 72(21). 2639-2641 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Tokuhisa: "Novel liquid crystalline oxadiazole with high electron mobility" Advanced Materials. 10(5). 404-407 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 江良正直: "有機電界発光素子の基礎過程と新しい発光デバイスへの展開" 電子情報通信学会技術研究報告. 98(267). 93-98 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masanao Era: "Electric conduction of electroluminescent metal chelate thin films" Molecular Crystals and Liquid Crystals. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Tokuhisa: "Liquid crystalline oxadiazole with electron-transporting capability" Chemistry Letters. 1997. 303-304 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Tokuhisa: "Characterization of electron transport in naphthyl-oxaidazole doped polycarbonate film" Synthetic Metals. 85. 1161-1162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masanao Era: "Spacial distribution of electroluminescence from oriented phenylenevinylene oligomer Langmuir-Blodgett film" Synthetic Metals. 91. 83-85 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo Tsutsui: "Charge carrier mobilities in molecular materials for electroluminescent diodes" SPIE proceedings. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Tokuhisa: "Novel liquid crystalline oxadiazole with high electron mobility" Advanced Materials. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi