• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テクスチャ表示触覚ディスプレイの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 09750303
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京都立科学技術大学

研究代表者

池井 寧  東京都立科学技術大学, 工学部, 助教授 (00202870)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード触覚ディスプレイ / テクスチャ情報 / ピエゾアクチュエータ / 振動ピン配列 / 高さアップ / ヒストグラム変換 / べき関数 / バーチャルリアリティ / 触覚 / ディスプレイ / 振動 / 壁紙
研究概要

本研究では,触覚のバーチャルリアリティにおいてテクスチャ情報を提示するための触覚ディスプレイの開発を行った.触覚におけるテクスチャとは,対象物表面の微小な凹凸や材質などに関連した複雑な特性であるが,これを振動ピン配列による刺激で模擬するためのハードウェアと刺激制御方式を検討した.
ハードウェアの設計では,駆動部の小型化,高密度化を目指して試作検討を行った.その結果,小型化に関してはバイモルフ型ピエゾアクチュエータが有利な面もあるが,駆動出力の面では積層型ピエゾアクチュエー夕を用いた構成が望ましいことが明らかとなった.すなわち,バイモルフ型は小型でも必要な振幅は得られるが,指への伝達(衝突)力が弱く,RAI型の触覚受容器に対する表現ではやや不十分である.勿論,指先に装着する形態ではバイモルフ型だけが実現可能であった.積層型ピエゾアクチュエータを使用すれば,振動のインパクトが大きいため,より明瞭で精密な触嘩覚を生成することが可能であった.従って,テクスチャディスプレイの設計においては,用途に応じて両者の構成を選択する必要がある.10以上の試作例と既存のディスプレイの計測を行うことにより,以上の議論に関する定量的なデータが得られた.
指先に与える刺激の制御方式に関しては,対象物表面の形状変動,すなわち高さマップに基づいて,触覚ディスプレイを駆動する2つの手法を示した.1つは,高さマップの分布形状を,そのヒストグラムに基づいて調整する方法である.この調整法によってテクスチャディスプレイの提示を実物のテクスチャの触感覚に対応させることが可能となった.もう1つは,テクスチャの高さデータを感覚強度に変換するためのべき関数を求めて,触覚ディスプレイの駆動入力を決定する方法である.多数のテクスチャサンプルに関する提示実験を行った結果,実物の粗さ感覚と対比させた形で,べき関数のパラメタを得ることができた.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Yasushi Ikei, et al.: "Texture display for tactile sensation" Proc.7^<th> International Conference on Human-Computer Interaction. 961-964 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ikei, et al.: "Tactile display for a surface Texture sensation" ASME Proc.of DETC97(Design Engineering Technical Conferences). 291-298 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ikei, et al.: "Vibratory Tactile Display of Image-based Textures" IEEE Computer Graphics and Applications. 17-6. 53-61 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池井寧他2名: "テクスチャディスプレイの制御ソフトウェア" 日本機械学会第7回設計工学システム部門講演会論文集. 276-279 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ikei, et al.: "Tactile Display for Multimedia Presentation" Proc.of Euromedia'98, SCS. 112-119 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ikei, et al.: "Image Data Transformation for Tactile Texture Display" Proc.VRAIS'98, IEEE. 51-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 廣瀬,池井寧: "触覚ディスプレイのための基本ソフトウェア" 日本機械学会第75期通常総会講演会資料集. VI. 244-245 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池井寧: "触覚におけるテクスチャ情報の提示" 日本機械学会第75期通常総会講演会資料集. VI. 248-249 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池井寧,山田,福田: "形状計測データに基づく触覚テクスチャの表示" 日本機械学会第75期通常総会講演会論文集. I. 431-432 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池井寧,山田,福田: "形状計測データに基づく触覚テクスチャの提示手法に関する研究" 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集. 3. 255-258 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池井寧,小林,福田: "3次元空間における触覚テクスチャの提示" 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集. 3. 287-290 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 福田,池井寧,山田: "触覚テクスチャの提示と設計" 1998年度精密工学会秋季大会講演論文集. 46 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池井寧,小西,山田,福田: "Optacon IIによる触覚テクスチャの提示に関する研究" 計測自動制御学会第14回ヒューマンインタフェースシンポジウム. 435-438 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikei,K.Wakamatsu,S.Fukuda: "Image Data Transformation for Tactile Texture Display" Proceedings IEEE Xirtual Reality Annual Intul.Sympo.51-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi