• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電力機器用超伝導導体の電流分布の一様化研究

研究課題

研究課題/領域番号 09750322
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

川畑 秋馬  鹿児島大学, 工学部, 助教授 (00244260)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード電流分布 / 交流用導体 / 超伝導 / 電力用機器 / ピックアップコイル / 自己磁界分布 / 一様化 / 絶縁無し素線
研究概要

本研究の目的は,電力用超伝導機器の実用化の為に解決されるべき課題である,超伝導導体内の電流分布を一様化を図る為の指針を得ることである。そのために,まず従来の方法では十分な測定ができなかった電力機器用超伝導導体内の電流分布を測定できる新たな測定手法を確立し,次に,得ちれた実験結果を理論的に解析し,導体内の不均一な電流分布が生じるメカニズムについて検討を行った。その結果,以下の研究成果が得られた。
1. 試料導体への着脱可能なピックアップコイル群を新たに考案し、これによる導体周辺の自己磁界分布や測定結果から電流分布を推定できる装置を開発した。
2. この装置の測定精度は,電力機器用超伝導導体内の電流分布を議論するのに十分であることが,銅線からなる擬似導体を用いた実験により示された。
3. 全超伝導発電機用に開発された絶縁無し素線を持つ2次より線導体を測定試料とし,この導体の定常状態における電流分布を測定した。
4. 測定感度を向上させ測定点数を増やし,ピックアップコイル群による非接触電流分布測定の精度を上げることで,偏流した導体内の電流分布が導体長手方向に一様化していく様子及びこの変化が周波数依存性を持つことを観測できた。
5. 測定された結果は,素線間の接触抵抗をはじめとする素線間電気的結合効果を考慮した分布定数回路を用いた近似解析と定量的に一致する午とを示すことができた。
本装置を活用して,さらに種々の電力機器用超伝導導体内の電流分布を測定することにより,種々のタイプの導体に対する明確な電流一様化設計指針を得られることが期待される。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Kawabata et al.: "Current Distributions at Steady-State of Superconducting Cable Conductors for AC Use" IEEE Trans.Appl. Supecond.(掲載決定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川畑秋馬 他: "交流用超伝導より線導体内の電流分布" 平成10年電気学会全国大会論文集(5). 276 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川畑秋馬 他: "交流用超伝導導体の電流分布" 第58回1998年度春季低温工学・超電導学会講演概要集. 198 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川畑秋馬 他: "交流用超伝導導体の電流分布" 第59回1998年度秋季低温工学・超電導学会講演概要集. 201 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川畑秋馬 他: "交流用超伝導より線導体内の電流分布測定" 平成10年度電気学会関係学会九州支部連合大会講演論文集. 686 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川畑秋馬 他: "交流用超伝導より線導体内の電流分布" 平成10年電気学会全国大会論文集. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi