• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光励起GaAs探針を用いたスピン偏極走査型トンネル顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09750347
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

山口 浩一  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (40191225)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード走査型トンネル顕微鏡 / スピン偏極電子 / GaAs / 微細加工 / 光励起 / 磁性 / スピン偏極走査型トンネル顕微鏡
研究概要

異方性エッチング法により作製したGaAsの微小STM探針に円偏光を照射し,GaAs伝導帯中へ励起したスピン偏極電子によるトンネル電流の変化から試料表面のスピン状態を原子およびナノスケールで観察する新しいスピン偏極走査型トンネル顕微鏡の開発研究を進めた。
まずポッケルスセルを用いた円偏光変調励起システムを自作の真空STM装置に組み込み,磁性薄膜(Ni)試料の場合におけるトンネル電流の円偏光変調信号成分の検出に成功した。STMチャンバ内で磁性試料の磁化を行い,変調信号の磁化に対するヒステリシス特性を確認した。さらに磁化方向の反転によるヒステリシスループの逆転現象も得られ,円偏光励起GaAs探針によるスピン状態の観察が可能であることを実験的に示した。得られた円偏光変調信号成分は最大で全トンネル電流の約20%と極めて高い値が得られた。これはGaAs探針の表面準位による短いキャリア寿命のためにスピン緩和時間内でのトンネル効果が有効に起きているものと考えられ,現在理論的な解析を進めている。また高いスピン偏極率を有するSTM探針を開発するために,InGaAs/GaAs歪超格子を探針先端に導入した構造についても検討を加え,発光の偏向特性実験からGaAsの理論限界値より高いスピン偏極率を確認した。この結果はタイプII型超格子構造における電子と正孔の分離によるBAP効果の抑制によって説明できた。
次に円偏光変調信号のイメージング化を進め,試料表面の一回の2次元走査により,通常のSTM像(トポグラフィック像)とスピン偏極STM像を同時に取り込むシステムを開発した。Ni薄膜試料の磁化方向の反転によるスピン偏極STM像のコントラストの反転を確認し,さらにNiの島状構造の境界付近に観察されたスピン方位の反転領域が磁区および磁壁を示唆するものと考えられ,現在検討を進めている。現時点における試作スピン偏極STM像の最高分解能は約5nmであり,今後さらに原子分解能をめざす予定である。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] R.Shinohara,K.Yamaguchi: "Fabricution of GaAs Microtips and Their Application to Spin Polarized Scanning Tunneling Microscope" Japanese Journal of Applied Physics. 37. 7151-7154 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamaguchi 他: "Fabrication of GaAs Microtip and its Application to Spin-Polarized scanning Tunneling Microscope" 11th Int.Microprocesses and Nunotechnology.Conf.16A-7-5. 285-286 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamaguchi 他: "Spin-Polarized Scanning Tunneling Microscope Using Optically Pumped GaAs Microtip" Int.Workshop on Physics and Technology of Nanostructured,Multicomporet. 16-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] R.Shinohara 他: "Fabrication of GaAs microtip and its application to spin polarized scanning tunneling Microscope" Extended Abstract of 17th Electronic Materials symposium. J8. 203-206 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木義茂: "GaAs探針を用いたスピン偏極STMの研究の現状" 表面界面プロジェクト研究会報告. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suzuki: "Spin-Sensitive Scanning Tunneling Microscope Using Optically Pumped GaAs tips" 3rd Int.Symposium on Metallic Multilayers. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi