• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移動体通信における高速データ伝送のための差動並列組合せCDMA方式の誤り制御技術

研究課題

研究課題/領域番号 09750402
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関新潟大学

研究代表者

佐々木 重信  新潟大学, 工学部, 助教授 (20242399)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードスペクトル拡散 / CDMA / マルチコード方式 / 誤り制御 / 消失誤り訂正 / 移動体通信 / リ-ド・ソロモン符号 / 無線LAN
研究概要

マルチコードCDMA本方式の一つである並列組合せCDMA(以下PC/CDMAと略す)通信方式に,受信側で遅延検波を用いることで,受信側における搬送波の位相再生を不要にした差動PC/CDMA方式について,誤り訂正符号を適用した場合の効果について研究を行った.本年度は昨年度の成果を踏まえ,無線LAN等への適用を考慮に入れつつ,以下に示すような研究を行った.
(1) 差動PC/CDMA方式に対して誤り訂正符号を適用した場合の誤り率特性の評価を行った.室内における無線LANを想定し,ライスフェージング通信路を通信路モデルとして採用した.誤り訂正符号としてリード・ソロモン(RS)符号を用い,従来のDPSK-直接拡散CDMA方式よりも良好な誤り率特性を示すことがわかった.またダイバーシチ受信を用いることでより大きな性能改善が得られることがわかった.
(2) RS符号を用いた並列組合せCDMA方式においては,受信側で消失誤り訂正復号を適用することで性能の向上が図れることを昨年度の研究で見出した.本年度はそれに引き続き,CDMA環境における効果を理論解析を用いて記号誤り率およびビット誤り率により評価し,CDMA環境における効果を確認した.この検討を踏まえ,フェージングの影響により瞬時的な受信SN比が低くなる部分を消失とするために,受信側の相関出力を用いる方法,およびそれに加えて受信側における組合せの検定を用いる方法というPC/CDMA独自の消失位置判定法を考案した.計算機シミュレーションによる性能評価を行ない,従来の復号法に比べて大幅な性能の改善が可能なことを見出した.
(3) 差動PC/CDMA方式への新たな誤り制御技術として,近年強力な誤り訂正符号として注目されているターボ符号の適用について検討を行なった.今年は,通常のPC/CDMAに直接ターボ符号化を行なった場合について,AWGN通信路ならびにフェージング通信路における性能評価を行い,その効果を確認した.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Shigenobu Sasaki 他: "Differential Parallel Combinatorial CDMA Systims in Multipath Fading Channels" Proc.of IEEE 48th Anonual Vehicular Technology Conference. 2373-2377 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigenobu Sasaki 他: "Parallel Combinatorial CDMA Systems with Side Information" Proc.of IEEE 5th International Symposium on Spread Spectrum Tedrnigues and Applications. 369-373 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 滝沢 賢一 他: "Turbo符号の並列組合せSS通信方式への通用効果" 平成10年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集. 161-162 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 滝沢 賢一 他: "Turbo符号の並列組合せSS通信方式への適用に関する一検討" 第21回情報理論とその応用シンポジウム講演論文集. 759-762 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 滝沢 賢一 他: "フェージング通信路における並列組合せSS通信方式の復号法に関する-検討" 電子情報通信学会技術研究報告. 98・654. 19-24 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kon 他: "Coded Parallel Combinatorial CD MA Systems Using Error-and Erasuve Decoding" Proc.of International Symposium on Multi-dimensional Mobile Communications. 92-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 昆孝志: "ライスフェージング通信路における並列組合せCDMA方式の性能評価" 平成9年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集. 1. 163-164 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 昆孝志: "マルチパスフェージング通信路における差動並列組合せCDMAに関する-検討" 電子情報通信学会技術研究報告. RCS97-113. 1-6 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigenobu Sasaki: "Parallel Combinatorial Spread Spectrum Communication Systems with Side Information" Proceedings of Taiwan-Japan Joint Workshop on the Latest Development of telecommunication Research. 1. 113-118 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigenobu Sasaki: "Differential Parallel Combinatorial CDMA Systems in Multipath Fading Channels" Proceedings IEEE 48th Annual Uehcular Technology Conference. 5(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi