• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高符号化率符号を用いたディジタル磁気記録の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09750422
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関愛媛大学

研究代表者

斎藤 秀俊  愛媛大学, 工学部, 助手 (60274338)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードディジタル磁気記録 / パーシャルレスポンス方式 / 最尤復号法 / 記録符号 / ブロック符号 / トレリス符号 / シンドローム復号法 / パンクチャド符号 / ディジタル信号処理 / パ-シャルレスポンス方式 / 高密度磁気記録 / 畳込み符号
研究概要

本研究成果として,新たな高符号化率符号と今後の高密度磁気記録において採用されるパーシャルレスポンス方式を組み合わせた方式を提案し,従来良く知られかつ公知の方式に対して優位性が認められた.
以下に,本研究で得られた主要な成果を示す.
・パンクチャド畳込み符号を用いた符号化率11/12パンクチャド符号化パーシャルレスポンス方式を提案した.そして,従来の8/9符号を用いた方式に比べて,E^2PR4ML方式の場合で,規格化線密度3,ビット誤り率10^<-4>を達成するSN比において,3.4dB程度の改善が得られた.
・符号化率10/12,9/10MSN符号を新たに構成し,従来の符号化率8/10MSN符号に対して,規格化線密度3,ビット誤り率10^<-4>を達成するSN比において,それぞれ0.8,1.6dB程度のSN比改善が得られた.
・符号化率9/10トレリス符号を新たに構成し,PR4MLとEPR4ML方式に組み合わせたトレリス符号化パーシャルレスポンス方式を提案した.そして,従来の8/9符号とPR4ML方式,16/17符号とEPR4ML方式を用いた方式に対して,規格化線密度3,ビット誤り率10^<-4>を達成するSN比において,それぞれ2.4dB,2.3dB程度のSN比改善が得られた.
次に,上記で得られた成果を基に研究を発展させ,次の課題についても良い結果を得ている.
・2トラック記録を用いたトレリス符号化パーシャルレスポンス方式による高密度ディジタル磁気記録方式の開発を進めた.そして,この結果として,従来のNRZ符号を用いたPR4ML方式に対して,規格化線密度3,ビット誤り率10^<-4>を達成するSN比において,3.4dBの改善が得られた.
上記の全ての項目は,ビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め,評価したものである.また,本研究では,ドラムテスタやスピンスタンドを用いた記録再生実験を実施し,上記の各提案方式の有効性を確かめるため,一部は実験を進めている状況である.今後,ここで取り上げた以外にも他の有望な符号化方式を考案し、実験とシミュレーションによる評価を実施する予定である.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 斎藤,古川,岡本,大沢: "符号化率11/12パンクチャド畳込み符号と8/9符号に対する各種PRML方式の性能比較" 電子情報通信学会論文誌C-II. 81・4. 430-438 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤,西川,岡本,大沢: "周期時変トレリスに対応した8/10MSN符号の構成と性能評価" 電子情報通信学会論文誌C-II. 81・4. 447-454 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Saito,M.Takai,Y.Okamoto,H.Osawa: "Error Rate Performance of Trellis Coded PR4ML System for Digital Magnetic Recording Channel with Partial Erasure" IEICE Trans.on Fundamentals of Elec.,Commun.and Comp.Sciences. 81・10. 2159-2165 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Okamoto,M.Souma,S.Tomimoto H.Saito,H.Osawa: "SNR Evaluation of Punctured Convolutional Coded PR4ML System in Pigital Magnetic Recording with Partial Erasure Effect" IEICE Trans.on Electronics. 80・9. 1154-1160 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤,横山,岡本,大沢: "パーシャルイレージャを考慮した9/10MSN符号化PRML方式の性能評価" 電子情報通信学会論文誌C-II. 82掲載予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤,岡本,大沢: "符号化率9/10トレリス符号を用いたPRML方式の性能評価" 電子情報通信学会論文誌C-II. 82掲載予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Okamoto, M.Souma, S.Tomimoto, H.Saito, H.Osawa,: "“SNR Evaluation of Punctured Convolutional Coded PR4ML System in Digital Magnetic Recording with Partial Erasure Effect"," IEICE Transactions on Electronics,. Vol.E80-C,No.9,. 1154-1160 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本, 相馬, 斎藤, 大沢,: "“ディジタル磁気記録におけるパンクチャド畳込み符号化PR4ML方式"," 信学論(C-II),. J80-C-II,11,. 399-406 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢, 岡本, 斎藤,: "“高密度ディジタル磁気記録のための信号処理技術"," 信学論(C-II),. J81-C-II(掲載予定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤, 古川, 岡本, 大沢,: "“符号化率11/12パンクチャド畳込み符号と8/9符号に対する各種PR4ML方式の性能評価"," 信学論(C-II),. J81-C-II(掲載予定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤, 西川, 岡本, 大沢,: "“周期時変トレリスに対応した8/10MSN符号の構成と性能評価"," 信学論(C-II),. J81-C-II(掲載予定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤, 河野,: "“多段復号法を用いたトレリス符号化多次元高速周波数シフトキーング変調方式"," 信学論(A),. Vol.J81-A,1,. 129-141 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi