• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移動体通信に有効なビームチルトアンテナの設計理論に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09750428
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関佐賀大学

研究代表者

田中 高行  佐賀大学, 理工学部, 助手 (60207107)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード移動体通信 / 小ゾーン方式 / ビームチルト / 負荷装荷アンテナ / 指向性利得 / 低サイドローブ
研究概要

本研究は、移動体通信に有効なビームチルトアンテナの設計理論に関する研究である。ビームチルトアンテナを負荷装荷アンテナで実現し、ビームチルト、利得などの所望の特性を条件として与えることで、その特性を実現するアンテナのパラメータを直接的に決定する設計理論の確立を目的としている。本研究は昨年度から継続研究であり、昨年度の実績を下記の(1)〜(3)に、今年度の実績を(4),(5)に示す。
(1) ゾーンの大きさに対応して、様々な大きさのビームチルトを実現できるよう、2個の負荷を用い、0から30゚の範囲で所望のビームチルトを実現する負荷インピーダンスの決定方法を確立している。
(2) 負荷1個または2個用いたアンテナで、指向性利得、サイドローブレベルと負荷インピーダンスの関係式を導出し、それらの特性を条件として与えることで、所望の特性を実現する負荷インピーダンスの決定方法を得ている。また、負荷1個の場合、理論的に指向性利得の最大値を求める方法を得ている。
(3) 設計理論を用いて、終端短絡同軸線路を負荷インピーダンスとして用いたビームチルトアンテナを試作し、ほぼ理論通りの実測値が得られている。
(4) (2)の方法を発展させ、所望のビームチルトを実現し、かつ高利得と低サイドローブ特性を同時に実現する方法を得ている。
(5) 負荷を3個以上装荷したアンテナについて、所望のチルト角と低サイドロープ特性を実現する方法を得ている。この方法は、これまでに得られた指向性利得に関する式を用いることで、所望の指向性利得を得るためにも適用できる。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 田中高行,江頭茂 崎谷昭秀,相川正義: "低サイドローブ負荷装荷ビームチルトアンテナの設計法について" 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 通信1. 118 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.TANAKA,S.EGASHIRA,A.SAKITANI,M.AIKAWA: "Determination Method of the Loading Impedances of Loaded Antenna-Realizing Desired Beam Tilting and Low Sidelobe Leve1-" Proc.of the 1998 IEEE AP-S International Symposium. Vol.3. 1450-1453 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.TANAKA,S.EGASHIRA,A.SAKITANI,M.AIKAWA: "A Novel Design Method of Loaded Antenna-Realizing Desired Beam Tilting and Directive Gain-" Proc.of the 1998 International Conference on Microwave and Millimeter wave Technology. 345-348 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.TANAKA,S.EGASHIRA,A.SAKITANI,M.AIKAWA: "A Novel Design Method of Loaded Beam Tilting Antenna-Realizing Desired Beam Tilting,High Directive Gain and Low Sidelobe Leve1-" Proc.of the 1998 Asia-Pacific Microwave Conference. Vol.2. 449-452 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中高行,江頭茂 崎谷昭秀,相川正義: "低サイドローブ負荷装荷ビームチルトアンテナの設計法について-3個以上の負荷を用いた場合-" 映像情報メディア学会技術報告. Vol.23 No.6. 53-58 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中高行,江頭茂 崎谷昭秀,相川正義: "負荷装荷ビームチルトアンテナの設計法について" 電子情報通信学会論文誌. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中高行,江頭茂,崎谷昭秀: "負荷装荷アンテナにおける負荷インピーダンスの決定法ー所望のチルト角と指向性利得の実現ー" 電子情報通信学会通信ソサイェティ大会講演論文集. 85 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中高行,江頭茂,崎谷昭秀: "負荷装荷ビームチルトアンテナにおける指向性利得の最大値について" 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 343 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中高行,江頭茂,崎谷昭秀: "負荷装荷アンテナの設計法についてー所望のチルト角と利得及び低サイドローブ特性の実現ー" 映像情報メディア学会技術報告. Vol.22 No.7. 13-18 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi