• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多変数干渉プロセスにおけるPID制御系の高度化と知能化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09750520
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

山本 透  岡山県立大学, 情報工学部, 助教授 (10200825)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード多変数システム / PID制御 / セルフチューニング制御 / 非干渉化 / プロセス系 / ニューラルネットワーク / インテリジェント制御 / 離散時間系 / 多変数制御 / 多変数プロセス系 / 化学プロセス
研究概要

本研究では,多変数干渉プロセスにおけるPID制御系設計の高度化と知能化に関する研究として,まず,平成9年度に,多変数干渉プロセスに対するセルフチューニングPID制御系の設計について研究を行った.具体的には,干渉プロセスの非干渉化のために前置補償器を挿入し,制御対象と前置補償器により構成される拡大系に対して,PID制御系を設計する手法を提案した.その際,実装化が容易に行えるように,前置補償器は静的補償器とし,非干渉化されたそれぞれの入出力間にPID制御器を挿入する多重ループPID制御系を構成した.なお,前置補償器とPID制御器に含まれるパラメータは,システム同定の結果に基づいてオンライン調整されるものである.次に,平成10年度では,多変数干渉プロセスにおけるPID制御系設計の知能化に関する研究を行った.化学プロセスなどのプロセス制御系は,非線形性を有することが往々にして存在する.そこで,このような非線形性を考慮した非干渉化に重点をおき,先に述べた前置補償器の設計の部分に階層型ニューラルネットワークを導入し,その上でセルフチューニングPID制御系を設計する方法について考察した.また,これらの手法の有効性を,いくつかの数値例やプロセス制御系への適用を通して検証した.現在,実際の化学プロセスに対する本手法の実装化手法について検討しているところである.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 山本透・兼田雅弘: "一般化最小分散制御則に基づくセルフチューニングPID制御器の一設計" システム制御情報学会論文誌. 11巻1号. 1-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本透・Sirish Shah: "多重ループ型セルフチューニングPID制御系の一設計" システム制御情報学会論文誌. 11巻4号. 163-172 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本透・沖俊任・兼田雅弘: "ニューラルネットワークを併用したセルフチューニングPID制御系の一設計" 計測自動制御学会論文集. 34巻・7号. 682-688 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Yamamoto and Sirish Shah: "Design and Experimental Evaluation of a Multivariable Self-Tuning PID Controller" Proceedings of IEEE Conference on Control Applications. 1230-1234 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichiro Takagi,Toru Yamamoto and Masahiro Kaneda: "A Design of Multivariable Neuro-Controllers with a PID Structure" Proceedings of International Conference on Control,Automation,Robotics and Vision. 296-300 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Yamamoto,Yujiro Inoue and Masahiro Kaneda: "A Simple Pole-Assignment Scheme for Designing Multivariable Self-Tuning Controllers" IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics,Communications and Computer Science. E82巻・A-2号. 380-389 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujii, T.Yamamoto, and M.Kaneda: "Self-Tuning PID Control of a Polybutene Process" Proceedings of IFAC International Conference on Advanced Control of Chemical Processes. 107-112 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto and Sirish L.Shah: "A Design Scheme of Multivariable Self-Tuning PID Controllers" Proceedings of Asian Control Conference. 157-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto, H.Yanagino and M.Kaneda: "Intelligent Controller Using CMACs with Self-Organized Structure and Its Application" Proceedings of IEEE International conference on Systems, Man and Cybernetics. 76-81 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本透・兼田雅弘: "一般化最小分散制御則に基づくセルフチューニングPID制御器の一設計" システム制御情報学会論文誌. 11巻・1号. 1-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 難波亮介・山本透・兼田雅弘: "離散時間ロバストPID制御系の設計法とその応用" 電気学会論文誌C冊. 118巻・3号. 320-325 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本透・Sirish L.Shah: "多重ループ型セルフチューニングPID制御系の一設計法" システム制御情報学会論文誌. 11巻・4号. 163-172 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi