• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

劣化したコンクリート橋梁のせん断耐荷機構および耐震安全性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09750542
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

森川 英典  神戸大学, 工学部, 助教授 (70220043)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードコンクリート橋 / 劣化 / 兵庫県南部地震 / 被災要因分析 / せん断破壊 / せん断耐荷力 / 耐震安全性力 / 耐震診断 / せん断 / 耐震安全性 / 圧縮強度 / 断塑性有限要素解析
研究概要

本研究では、劣化したコンクリート橋のせん断耐荷機構を明らかにし、せん断耐力評価式を提示するとともに、それに基づく耐震安全性の経年変化予測手法について検討した。
まず、パターン化した人工劣化を考慮し、その位置と大きさ、劣化の程度をパラメータとした模型供試体による実験を行うとともに弾塑性有限要素解析を行い、劣化モデルとせん断耐力との関係を検討した。これにより部分劣化を有するコンクリート部材のせん断耐力算定式を作成した。
次に、地震時におけるRC橋脚のせん断破壊メカニズムを検討するため、弾塑性有限要素法解析プログラムを開発した。特にせん断破壊解析に重要となるテンションスティフネス、骨材の噛み合い、ダウエル作用を合理的に取り扱う手法について検討、導入を行った。兵庫県南部地震における被災橋梁データの統計分析結果から、せん断破壊モード型橋脚を抽出し、典型的なモデルにおける地震時せん断破壊解析を行い、破壊性状について明らかにするとともに、パラメータ解析により地震動特性、材料劣化がせん断破壊性状およびせん断抵抗性能に及ぼす影響について評価した。
最後に、コンクリートの材料劣化の経年進行予測を行うための手法について検討した。コア材料試験、非破壊検査による強度検査結果から強度分布を有限フーリエ変換を用いて表し、その経年変化特性をモデル化した。また点検回数に応じて初期状態を推定するための手法を検討した。1回目の点検時においては、非線形計画法を適用して最適化計算により同定する手法を採用した。さらに、弾塑性有限要素法を用いてブロック形状にモデル化した強度劣化分布がせん断耐荷力に及ぼす影響の感度解析を行い、劣化分布モデルとせん断耐荷力との関係を導き、劣化進行に伴って評価された劣化分布を考慮したせん断耐荷力の評価法として提案した。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 河合優: "パターン化した劣化モデルを考慮したRCはりのせん断耐荷特性" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.19,No.2. 705-710 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森川英典: "部分劣化モデルを考慮した鉄筋コンクリート部材のせん断耐荷特性" 建設工学研究所論文報告集. Vol.39A. 57-75 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenori Morikawa: "Damage analysis of bridge piers based on GIS database for the 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake" Proc.of the 1st Iran-Japan Workshop on Recent Earthquake in Iran and Japan. Vol.1. 207-221 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenori Morikawa: "Damage analysis and probabilistic diagnosis of bridge piers based on GIS database for the 1995 Kobe Earthquake" Proc.3rd China-Japan-US Trilateral Symposium on Lifeline Earthquake Engineering. Vol.3. 57-64 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shiro Takada: "Shear transfer mechanism and its implications in the failure of RC bridge piers during strong ground motions" Memoirs of the Graduate School of Science and Technology,Kobe University. No.16-A. 35-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森川英典: "強度劣化進行モデルを考慮したコンクリート橋のせん断耐荷力評価" 建設工学研究所論文報告集. Vol.40-A. 143-161 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河合優・森川英典・片山憲一: "パターン化した劣化モデルを考慮したRC梁のせん断耐荷特性" コンクリート工学年次論文報告集. Vol19・No.2. 705-710 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 森川英典・片山憲一・河合優: "部分劣化モデルを考慮した鉄筋コンクリート部材のせん断耐荷特性" 建設工学研究所報告. 39-A. 57-75 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Duran,F., Takada,S. and Morikawa,H.: "Shear failure analysis of RC bridge piers suhjected to strong ground mot,ons" Proc.of the 24th JSCE Earythquake Engineering Symposium. 24. 1025-1028 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本剛司・森川英典・片山憲一: "部分劣化を考慮した鉄筋コンクリート部材のせん断耐荷実験" 土木学会関西支部年次学術講演会概要集. H9. V-12-1-V-12-2 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河合優・森川英典・山本剛司: "劣化分布を考慮したRC梁のせん断耐力の解析的検討" 土木学会年次学術講演会概要集. Vol.52. 936-937 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi