• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可変減衰機構を併用したセミアクティブ型マスダンパーの制御アルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09750552
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関京都大学

研究代表者

五十嵐 晃  京都大学, 工学研究科, 助教授 (80263101)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード振動制御 / セミアクティブ / 可変減衰 / 制震 / 可変ゲイン制御 / 非定常入力 / 変位制約 / 非線形制御 / マスダンパー / 制御則 / 非線型制御 / 変位制限
研究概要

構造物の地震時安全性を向上するための手段の可能性の一つとして、アクティブ制御理論を始めとする振動制御理論の研究が活発に行われている。橋梁の風対策などで厩に広く用いられているTMDは、地震などの非定常な入力に対しては最大応答の低減が必ずしも効果的ではない場合があることが知られている。このような目下の問題点を解決するためにアクティブ方式とパッシブ方式の長所を組み合わせた、いわゆるセミアクティブ方式がこれまで提案されている。その一つとして、近年振動制御デバイスとして開発が行われている可変減衰ダンパーをTMDの粘性減衰要素としてマスダンパー装置に併用し、その減衰を構造物の応答の計測に基づいて制御することにより、エネルギー供給を必要としないセミアクティブ制震装置を実現する方式が考えられる。
本研究は、この可変減衰ダンパーと補助マス系を組み合わせた装置のための制御アルゴリズムを開発し、より実用性の高い制震システムを実現するための基礎技術を確立しようとするものである。
電磁ダンパーを用いてこのような方式のマスダンパーデバイスを試作し、振動台実験を行った結果は、十分良好な動作を行う装置が製作出来ることを実証するものが得られた。また、基本となる制御アルゴリズムとしてLQ制御理論や、研究代表者により開発されてきた可変ゲイン制御アルゴリズムを適用した結果、従来のTMD装置と比較して、非定常入力に対する応答低減効果が高く、また大振幅地震動に対しても補助質量変位が過大とならないような制御を実現することが可能であることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 家村浩和,五十嵐晃ほか: "可変減衰機構を用いたセミアクティブマスダンパーによる振動制御" 平成11年度 関西支部年次学術講演概要,土木学会. I(発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Igarashi ほか: "Variable Gain Control of Active TMD for Structures Subjected to Strong Earthquakes" 第10回日本地震工学シンポジウム論文集. 3. 2855-2858 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅啓太,五十嵐晃ほか: "可変減衰機構を有するセミアクティブマスダンパーを用いた振動制御" 土木学会第54回年次学術講演概要集. I-B(発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和,五十嵐晃ほか: "サブストラクチャーハイブリッド振動台実験システムの構築と検証" 平成11年度 関西支部年次学術講演概要,土木学会. I(発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和・ 五十嵐 晃 ほか: "Development and Testing of Variable Gain Control Algorithms for Seismic Response Control of a Full-Scale Frame Structure" Proc.16th Biennial Conference on Mechanical Vibration and Noise. DETC97/VIB3823 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐 晃 ほか: "AMD変位制約を考慮した多自由度構造物の非線型震動制御" 土木学会第52回年次学術講演概要集. 1-B. 342-343 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐 晃 ほか: "多自由度系構造物のAMD変位制約非線型制御則に関する研究" 第24回地震工学研究発表会講演論文集. Vol.1. 305-308 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐 晃 ほか: "可変剛性・減衰要素を有するアクティブTMDのための最適制御則" 土木学会関西支部年次学術講演概要. (発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi