研究課題/領域番号 |
09750575
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地盤工学
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
孫 徳安 名古屋工大, 工学部, 助手 (40262951)
|
研究期間 (年度) |
1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 不飽和土 / 3主応力試験 / 吸引法 / 土質試験 / 変形特性 / 強度 / サクション |
研究概要 |
研究実繍は、次のように要約できる。 現有砂用の3主応力制御試験機の最大主応力(σ_1)方向の載荷板を改造して、載荷板にセラミックディスクを埋め込み、間隙空気圧(Ua)を大気圧と等しくし(Ua=0)、供試体に負の間隙水圧(Uw)をかけられるように不飽和土用載荷板と負圧発生装置を試作した。また、負の間隙水圧を供試体に確実に働かせるため、セラミックディスクを飽和させる装置も製作した。 上述の剛板載荷型3主応力試験機の改造を行った上に、まずサクションおよび平均主応力一定条件下でθ=0°(三軸圧縮)せん断試験を実施し、その結果はいままでで得られた不飽和土の通常の三軸圧縮試験(加圧法)結果とほぼおなじである。したがって、今回開発した吸引法によるサクション制御の3主応力試験機の信用性が確かめられたといえる。また、サクションおよび平均主応力一定条件下でπ面上の各種放射状応力経路のせん断試験を実施し、空間滑動面(SMP)をc,φ材料に拡張した拡張SMP理論の不飽和土への適用性を検討した。
|