• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地盤工学分野への廃棄物有効利用システム構築と地盤環境影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 09750577
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 地盤工学
研究機関京都大学

研究代表者

勝見 武  京大, 防災研究所, 助手 (60233764)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード廃棄物 / 環境地盤工学 / 建設汚泥 / 汚染物質 / 安定処理 / 重金属 / 溶出特性
研究概要

近年の廃棄物による地盤環境災害は深刻であり、その一方で建設資材として使用しうる良質土砂をはじめとする資源は枯渇の傾向にあることから、廃棄物を適正に処理し、できれば建設材料としてこれを大量に積極的に使用することにより地盤環境を保全していくことが求められている。本研究は、建設分野の中でも大量の材料を使用する地盤工学分野へ廃棄物を有効利用するためのシステムの構築の考え方、ならびに廃棄物の地盤工学的利用に伴う環境影響制御の考え方を示すことを目的としており、平成9年度の研究成果は下記の通りである。
1.建設汚泥の有効利用を目的とした脱水固化連続システム
建設汚泥の脱水固化特性を実験により検討し、脱水と固化のそれぞれの処理エネルギーのバランスから処理システム最適化の考え方の提案を行った。さらに、固化処理について、汚泥の初期条件(含水比など)、混合条件(混合時間など)、固化材の種類(早強性固化材など)が試験結果に及ぼす影響について検討し、汚泥処理における試験方法について議論した。
2.重金属を含有した安定処理土の溶出特性
汚染土の有効利用を想定して、重金属を含んだ泥土をセメント固化し、その溶出特性を実験的に検討した。さらに、実験結果に基づき、実際に重金属含有土を安定処理して地盤材料として利用した際の地盤環境影響評価の手法を提案し、既存の評価手法の問題点を指摘するとともに有効利用の可能性、有効利用のための留意点を示した。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Katsumi: "Environmental mitigation by qeotechnical waste utilization" Proceedings of the Third Asian Young Geotechnical Engineers Conference. 249-258 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kamon: "Environmental quality assessment and control in geotechnical engineering" Proceedings'f the Fourteenth International Conference on Soil Mechanics and Foundation Enginerning. Vol.3. 1827-1830 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kamon: "Effect of acid rain on physico-chemical and engineering properties of soils" Soils and Foundations. 37-4. 23-32 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 嘉門 雅史: "地盤工学における環境質の影響評価とその制御" 材料. 47-2. 112-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 嘉門 雅史: "建設汚泥の連続脱水・固化処理システムによる再資源化" 京都大学防災研究所年報. 第40号B-2. 47-59 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 嘉門 雅史: "脱水固化連続処理システムによる建設汚泥の再資源化とその処理特性" 第2回環境地盤工学シンポジウム発表論文集. 213-218 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi