• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イベント情報および高度交通情報提供による都心部活性化対策案の検討

研究課題

研究課題/領域番号 09750613
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

藤田 素弘  名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 助教授 (90229013)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード交通情報 / 都心活性化 / イベント / 公共交通促進 / イベント情報 / パークアンドライド
研究概要

本研究では、最近になってその実現が現実味を帯びてきた、高度交通情報システム(ITS,VICSなど)を有効に利用することで、都心部とその周辺部の交通渋滞情報を事前に提供して、渋滞時には最寄りの駅からのパークアンドライドを促すことによって、都心部の渋滞解消、徒歩周遊客の増加および賑わいの復活を目指そうとするものである。この場合においては、交通情報だけでなく都心部のイベント情報やショッピング情報なども効果的に提供すれば、都心部の集客力の強化に役立つものと考えられる。
本研究では,まず都心におけるイベント情報や高度交通情報の提供によって公共交通機関利用をどれだけ促進できるかをある程度概算することを目的としてアンケート調査を実施したが,600件程度の有効回答が得られた.そのアンケートに基づいて分析した結果,概算で5%程度のドライバーが渋滞情報が与えられれば,公共交通で都心まで来ると考えていつ事が分かった.また,本研究では非集計モデルによって,公共交通への転換特性をモデル化したが,比較的精度のよいモデルを構築することができた.本モデルによって,都心までの車所要時間と交通情報の有無,各個人の公共交通機関へのアクセスの容易さ等との関係が明らかになり,交通情報提供時の需要予測が可能となった.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 高田真市 藤田素弘 松井 寛: "交通情報提供による公共交通の利用促進に関する研究" 平成九年度研究発表会講演概要集 土木学会中部支部. 669-670 (H10年3月6日)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 奥西秀春 藤田素弘 松井 寛: "交通情報提供によるパークアンドライド促進策に関する研究" 平成七年度研究発表会講演概要集 土木学会中部支部. 573-574 (H8年3月7日)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 寛・藤田素弘・奥西秀春: "交通情報提供によるパークアンドライド促進策に関する研究" 土木学会研究発表会講演概要集. 573-574 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 寛・藤田素弘・土屋真司: "時間帯別通勤時刻選択モデルのための調査・集計・モデリングの検討" 土木計画学研究・論文集. No.14. 527-533 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H. Matsui, M. Fujita, Y. Matsumoto: "JUDGMENT METHODS OF CONGESTED SECTIONS ON A FREEWAY" The 4th World Congress on Intelligent Transport Systems Proceedings. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi