• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生産力の異質性を考慮した都市システムモデルの推定方法

研究課題

研究課題/領域番号 09750621
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関広島大学

研究代表者

奥村 誠  広島大学, 工学部, 助教授 (00194514)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード都市モデル / モデル推定方法 / 異質性 / 業務トリップ / シミュレーション
研究概要

高速道路や新幹線などの交通機関の整備が都市間の競争条件と発展パターンに与える影響を分析するために都市システムモデルが開発されているが、パラメータの推定方法が確立されておらず、仮想的なケースに対するシミュレーション実験に留まっている。本研究は各都市の生産力に質的な差異(異質性)が存在することを前提として、都市システムモデルのパラメータ推定方法を開発した。生産力の異質性は直接観測できないことを前提にした。本研究は交通行動モデル推定の近年の研究成果を援用した推定方法の開発を目指した。本年度は2年間の研究の2年目であり,成果は次の2点である。
1. 都市生産力の異質性を表現できるデータの整理と推定方法の適用性の検討
都市生産力の異質性に関する既存の文献を収集・整理した。異質性の抽出のためには、従来成長会計分析に用いられてきた手法が有用であるが、資本や労働力の質の変化を補正する適当な手法が確立していないことが問題であることがわかった。従って昨年開発した業務交通量を用いた異質性の推定方法が有用であると結論づけた。
2. 異質性を考慮した都市システムモデルの推定と実証的適用
以上の考察を受けて、業務交通量モデルにおいて異質性を潜在変数を用いて表現して共分散構造モデルとしてパラメータ推定を行い、その結果を取り込んで他の構造パラメータを推定することを実証的に試みた。さらにモデルを中四国の都道府県を単位とするデータに適用し、再現性とモデルの挙動に関する基本的なシミュレーションを実施した。さらに、異質性パラメータを動かしたときの結果の安定性について考察を行った結果、価格に反映されにくい異質性の影響は、長期的に残存することが確かめられた。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 奥村,誠: "輸送費用の減少が都市群システムに及ぼす影響のシミュレーション分析" 土木学会論文集. 604(IV-41). 23-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森杉寿芳: "土木計画学における動学分析の方向性-趣旨と概要-" 土木計画学研究、講演集. 21(1). 615-618 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村 誠: "地域間業務交流量と交通と通信の分担モデル" 土木計画学研究・講演集. 20(2). 169-172 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi