• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間分解準弾性レーザー散乱法の開発と液液界面の物質移動機構解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 09750886
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 工業分析化学
研究機関東京大学

研究代表者

露本 伊佐男  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (60282571)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード準弾性 / レーザー散乱 / 液液界面 / 界面活性 / 分子計測 / 物質移動 / リプロン / 界面張力波
研究概要

準弾性レーザー散乱法に高サンプリング周波数のFFTアナライザ及び低ノイズの半導体励起YAGレーザーを適用したことにより、その時間分解能を従来の3秒から1.6ミリ秒に改善することに成功した。S/N比は従来と比べて100倍程度向上した。準弾性レーザー散乱法を界面活性分子の液液界面での挙動追跡、及び液液界面領域の密度評価に適用した。
陽イオン性界面活性剤セチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)水溶液、陰イオン性界面活性剤ドデシルスルホン酸ナトリウム(SDS)、及び非イオン性界面活性剤(Triton X100)を水/ニトロベンゼン界面に注入し、その後の液液界面での分子数密度の変化をモニターしたところ、界面分子数密度は一時的に急増した後、徐々に減少して平衡に達することがわかった。その経時変化を解析した結果、CTABミセルは界面近傍で崩壊し単分子膜となって界面に吸着することがわかった。SDSの場合は臨界ミセル濃度以上のとき、界面に凝集体を形成することがわかった。Triton X100の場合にも臨界ミセル濃度を境として分子集合状態が変化することがわかった。これらイオンの電荷による違いを液液界面固有の構造と物性と関連づけて考察した。
また、準弾性レーザー散乱法を相間移動触媒反応系に適用し、反応物の反応比率などを見積もり、主に反応が進行する場所がバルク領域なのか、液液界面領域なのかを推定した。現在、経験的に知られている最適な触媒濃度を、準弾性レーザー散乱で計測した界面領域の分子数密度から理論的に算出する方法を検討中である。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 章 真輝、露本伊佐男、北森武彦、澤田嗣郎ほか: "Monitoring of Molecular Collective Behavior at Liquid/Liquid Interface by a Time-Resolved Quasi-elastic Laser Scattering Method." Journal of Physical Chemistry A. 101. 4163-4166 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 露本伊佐男、北森武彦、澤田嗣郎ほか: "Density Estimation of LIquid/Liquid Interfacial Regions Using a Quasi-Elastic Laser Scattering Method" Journal of Physical Chemistry B. 102. 2684-2687 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋賢、露本伊佐男、北森武彦、澤田嗣郎: "Monitoring of molecular behavior of a chemical oscillation system at a liquid/liquid interface using a time-resolved quasi-elastic laser scattering method" Electrochimica Acta. 44. 165-169 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 章 真輝、露本伊佐男、北森武彦、澤田嗣郎: "Observation of Dynamic and Collective Behavior of Surfactant Molecules at a Water/Nitrobenzene Interface by a Time-Resolved Quasi-Elastic Laser Scattering Method" Journal of Physical Chemistry B. 102. 10284-10287 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 火原彰秀、森下朋浩、露本伊佐男、原田明、北森武彦、澤田嗣郎: "Direct measurements of femtosecond energy dissipation processes of hot electrons in a gold film" Japanese Journal of Applied Physics. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 章 真輝、露本伊佐男、北森武彦、澤田嗣郎ほか: "Monitoring of Molecular Collective Behavior at Liquid/Liquid Interface by a Time-Resolved Quasi-elastic Laser Scattering Method." Journal of Physical Chemistry A. 101. 4163-4166 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 露本伊佐男、北森武彦、澤田嗣郎ほか: "Density Estimation of Liquid/Liquid Interfacial Regions Using a Quasi-Elastic Laser Scattering Method" Journal of Physical Chemistry A. 102(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi