研究課題/領域番号 |
09750966
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
高分子合成
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
斎藤 礼子 東京工業大学, 工学部, 助手 (30225742)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | フラワーミセル / ミクロゲル / トリブロック共重合体 / 橋かけ / ループ構造 / 濃原溶液特性 |
研究概要 |
本年度は、ループ状シェル鎖の特性の評価を行うことを主な目的とした。前年度に合成したポリマーミクロゲル(ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)(PHEMA)コア-ポリスチレンシェル)では、任意の量のシェル鎖の切断とその定量ができなかった。このため、本年は新たに、シェルに紫外線吸収の低いポリ(tertブチルメタクリレート)(PBMA)を用い、任意の量のシェル鎖を切断し、ループ鎖の量を制御し、ポリマーの濃厚溶液での挙動に及ぼすシェル鎖の構造の効果を測定した。 始めに出発原料としてPHEMA-block-PBMA-block-PHEMAブロック共重合体(Bl;分子量3.2X10^4、HEMA15mol%,B2;分子量3.4X10^5、HEMA9.8mol%)を合成した。 これらのポリマーをベンゼン/アセトン混合溶媒中で、ミセル化した。その結果、Blでは、ベンゼン60%にて流体力学的半径(Rh)35nmの、また、B2ではベンゼン25%にてRh=5.2nm単分散なポリマーミセルが形成された。このミセルのコアの部分を1、6-ヘキサンジイソシアネートを用い、橋かけした結果、単分散なポリマー微粒子が合成できた。 得られたポリマー微粒子/選択溶媒系、及び、ブロック共重合体/選択溶媒系の濃厚溶液の粘度を、Brookfield型Corn-Plate回転粘度計を用い測定した。その結果、いずれのポリマーでも、橋かけ前は溶液の濃厚化に伴い、ブリッジが形成され、溶液粘度が急激に上昇したが、フラワー型ポリマーでは粘度は高濃度の領域でもEinstein式でよく近似された。また、シェルを切断した系では、高濃度では粘度はブロック共重合体系よりも低いものの、Einstein式からのずれが顕著となり、フラワー型ポリマーの持つループ鎖の効果によりポリマー間の絡み合いが抑制されていることがわかった。 また、前年度の研究成果をIUPAC,MACRO'98で公表した。
|