• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子分散型自発光素子の指向性および偏光特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09750985
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 高分子構造物性(含繊維)
研究機関東京農工大学

研究代表者

渡辺 敏行  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 助教授 (10210923)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード電界発光 / 高分子 / 蛍光 / 偏光 / 分子分散 / 液晶
研究概要

有機電界発光(EL)素子は、平面かつ自発光型であり、比較的低電圧で駆動できることから、次世代のフラットパネルディスプレーとして期待され、現在盛んに研究が行われている。しかし、これらの素子の偏光特性については実用上も非常に重要であるのにも関わらず、まだ十分な検討がされていない。本研究は分子分散型有機EL素子の駆動電界による分子配向を利用して有機自発光素子の偏光特性を制御しようとするものである。有機EL素子の偏光特性測定用として、シリンドリカルプリズムにITO透明電極をスパッタ法により作製し、その上にクマリン6をドープしたディスコティク液晶をスピンコート法により作製した。最後にMg:Agを真空蒸着し、電子注入電極とした。この膜中ではクマリン分子が面内配向していることが蛍光スペクトル測定により明らかになった。
シリンドリカルプリズムを回転ステージに載せ、ピンホールおよび偏光板を取り付けたフォトマルを用いてEL素子からの発光をステージを回転させながら測定した。基盤正面の角度を0°、真横からの角度を90°とした。その結果、膜面内方向に偏光したEL光の強度が膜厚方向に偏光した光よりも強くなることが判明した。このEL光の異方性は色素の配向により誘起されていると思われる。この基板を液晶転移温度以上まで加熱すると、液晶分子の凝集が起こり、EL光ならびに蛍光は消えた。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] X.Tao: "Hyperbranched Polymers for Electroluminescence Applications" Adv.Mater.10. 226-230 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] X.T.Tao: "A Cyclic Carbazole Oligomer for Electroluminescence Application" Chem.Lett.749-750 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] X.T.Tao: "Metal Complex Polymers For Electroluminescent Applications" Mat.Res.Soc.Symp.Proc.488. 503-508 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] X.T.Tao: "Linear,Macrocyclic,and Hyperbranched Polymers for Electroluminescent Applications" SPIE Proc.3476. 278-286 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] X.T.Tao: "Metal Complex Polymer for Second Harmonic Generation and Electroluminescence Applications" Appl.Phys.Lett.70. 1503-1505 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] X.T.Tao: "Novel Main-chain Poly-carbazoles as Hole and Electron Transport Materials in Polymer Light-emitting Diodes" Appl.Phys.Lett.71. 1921-1923 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺敏行: "分子シンクロナイゼーションを利用した有機自発光素子の発光制御" ポリファイル. 45. 45-46 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺敏行: "量子化学計算による有機光学材料の分子設計" 応用物理. 66(10). 1102-1106 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Organic Electroluminescent Materials and Devices" Gordon and Breach Science Publishers, 23 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi