• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経突起伸長・回路網形成過程に作用する生理活性物質の探索とその作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09760073
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

有岡 学  東大, 農学生命科学研究科, 助手 (20242159)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード神経突起伸長 / nerve growth factor / カルシウムチャネ / コレステロール / オキシステロール
研究概要

(A)H16636物質(p15)は見かけの分子量約15kDaの可溶性蛋白質であり、NGFによるPC12細胞の突起伸長を顕著に促進する。p15作用機構についてより詳細に調べるため、NGF以外の他の刺激と組み合わせて検討したところ、L型Ca^<2+>チャネルのアゴニストBay K8644で報告されているのと同様に高濃度K^+刺激との共存下で突起を誘導することを見出した。さらにp15の作用がL型Ca^<2+>チャネルのアンタゴニストであるニカルジビンで抑制されるが、NGF受容体からのシグナルを阻害するK-252aでは抑制されないことを示した。また、Ca^<2+>シグナルの伝達遺伝子であるsrcのdominant negative変異株を用いた解析から、p15の作用がsrc経路を活性化することにより突起伸長を誘導することが示唆された。
(B)構造解析の結果、S19159物質はエルゴスタン骨格を有し、オキシステロールと呼ばれる一群の化合物に類似した新規化合物であることを明らかにした。オキシステロール類の生理活性としては一般にコレステロールの合成阻害が知られていることから、S19159物質の脂質欠乏培地での作用、およびコレステロールの添加効果を調べた。その結果、脂質欠乏培地では作用の亢進が認められること、細胞のコレステロール含量が減少すること、またコレステロールの添加により作用が回復することを認め、本物質の作用がコレステロールの合成阻害によるものであることが強く示唆された。またアストロサイトの形態変化誘導作用に関しては、本物質存在下ではコレステロール合成阻害の結果神経細胞がオキシステロール様物質を生成し、これがリボタンパク質として挙動してアストロサイトに作用するためと考えられた。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Wakatsuki,S., Ho,S.-C., Arioka,M., Yamasaki,M., and Kitamoto,K.: "Isolation and characterization of a 230 kDa protein(p230)specifically expressed in fetal brains:its involvement in neurite outgrowth from rat cerebral cortex neurons grown on monolayer of astrocyres." Journal of Biochemistry. 122. 1146-1152 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Arioka,M., Kouhashi,M., Yoda,K., Takatsuki,A., Yamasaki,M., and Kitamoto,K.: "Multidrug resistance phenotype conferred by overexpressing bfr2+/pad1+ or pap1+genes is mediated by bfr1+ gene product,a structural and fanctional homologue of P-glycoprotein in Schizosaccharomyces pombe." Bioscience Biotechnology and Biochemistry. in press.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ho,S.-C., Wakatsuki,S., Arioka,M., Yamasaki,M., and Kitamoto,K.: "Identification and characterization of porcine NP-190,a novel protein that is specifically expressed in theaxonal membrane during the embryonic period." Journal of Biochemistry. in press.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi