• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類における脳内生物時計の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 09760184
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

飯郷 雅之  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (10232109)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード生物時計 / サーカディアンリズム / 脳 / 視交叉上核 / 網膜 / 松果体 / 自発摂餌 / 魚類 / メラトニン / メラトニン受容体
研究概要

1.自発摂餌活動のサーカディアンリズムにおよぼす松果体験去の影響
松果体以外の部位に生物時計が存在するかどうか検討するため,松果体除去ニジマスの自発摂餌活動を計測した.その結果,ニジマスは松果体除去の有無にかかわらず,明暗条件下では明期活動型の日周リズムを示し,このリズムは恒明条件下でも自由継続した.よって,ニジマスでは松果体以外の部位に自発摂餌活動を制御する生物時計が存在することが明らかになった.この生物時計は脳内に存在すると予測された.
2.魚類における脳内生物時計の存在部位の検索
生物時計指標神経ペプチドの脳内分布を免疫組織化学的に検討し,哺乳類の視交叉上核と相同な魚類脳内の神経核同定を試みた.しかしながら,特定の部位が視交叉上核と相同であると断定できるような染色像は得られなかった.また,魚類においても脳内生物時計の光同調に関与する神経路が存在するかどうか検討するため,キンギョの眼球および松果体にトレーサー(バイオサイチン)を注入し,それらの神経投射部位について検討した.その結果,網膜からの神経投射については視蓋に投射する神経路の存在が再確認されたにとどまった.また,松果体からは手綱核付近に投射する神経線維の存在が確認されたが,視床下部に直接投射する神経線維の存在は確認できなかった.
3.時計遺伝子cDNAクローニングの試み
上述の組織学的な手法を用いても魚類の脳内生物時計の局在を証明するには至らなかったので,新たなアプローチとして生物時計を支配する遺伝子(すなわち時計遺伝子)のcDNAクローニングを試みた.3種のマウスperiod遺伝子(mPerl,mPer2,mPar3)によく保存されているPAS-Bドメイン付近より縮重プライマーを作成し,PCR法によりニジマスperiod遺伝子のcDNAクローニングを現在試みている.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Mizusawa et al.: "Molecular cloning and charactorization of a cDNA enboding the retinal arylalkylamine N-acetyltrans ferase of the lakulan trent,ancorlynclus mykiss" Zoological Science. 15. 345-351 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 飯郷雅之: "「生物時計の分子生物学」III.I.メラトニン合成酵素" シュプリンガー・フェアラーク東京(海老原史樹文,深田吉孝編), pp.83-95 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iigo M et al.: "Ocular welatonin rhythms in the goldfish,Carassius auratus" Journal of Biological Rhythins. 12. 182-192 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iigo M et al: "Ocular melatonin rhythms in a cyprinid teleost,Oikawa Zacoplatypus,are driven by light-dark yeles." Zoological Science. 14. 237-242 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iigo M et al: "Unusual responses to light and darkness of ocular melatonin in European Seabuss." Neurokeport. 8. 1631-1635 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iigo M et al: "Melatonin binding sites in the goldfish retina" Zoological Science. 14. 601-607 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iigo M et al: "Characterization guanosine 5'-O-(3-thiotriphosphate)modulation,dailyvariation,and localization of melatonin-binding sites in the catlish (Silms asotus)brain." General and Comparative Endolrinology. 108. 45-55 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iigo M et al: "Photic and circadian hegulations of melatonin rhythins in fishes" Biological Signals. 6. 225-232 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi