• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経回路形成及び形態形成におけるCollapsin-1の分子機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 09770020
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関東京大学 (1998)
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 (1997)

研究代表者

谷口 雅彦  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70260346)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード神経回路形成 / 軸索ガイダンス / ノックアウトマウス / semaphorin / semaphorin III
研究概要

複雑な脳神経系において機能的な神経回路を形成するためには、神経軸索の正確な標的への投射が必須である。この正確な軸索投射においては、軸索先端の成長円錐が重要な役割をしている。成長円錐伸展抑制分子としてcollapsin-lが同定された。現在までにcollapsin-1は神経培養系及び発現様式の解析により、神経軸索の反発性ガイド分子であることが示唆されている。しかし、生体内で実際にco11apsin-lがどの神経回路形成に関与しているのかについては分かっていないので、co11apsin-1欠損マウスを作製し、生体内でのco11apsin-lの機能を明らかにすることを目的とした。
colIapsin-l欠損マウスは成長して交配可能であり、また、体が野生型と比べて小さいという特徴がある。collapsin-l欠損マウス胚を抗ニューロフィラメント抗体を使用して全胚染色を行った。co11apsin-1欠損マウスの10.5日胚では脳神経において、三叉・顔面・舌咽・迷走・副神経の走行異常が認められたが、動眼神経では認められなかった。このことより、co11apsin-1は実際に生体内で反発性の軸索ガイド分子であり、また選択性があることが明らかになった。12.5日胚では、顔面の三叉神経の走行異常が観察され、目のレンズ小体にまで神経軸索が入り込んでいた。また、collapsin-lは軟骨に発現しており、欠損マウス胚では軟骨に向かって脊髄神経が伸びていることより、以前から知られている軟骨に神経が向かわない現象が、co11apsin-lによる可能性があることが明らかとなった。しかし、Dilを用いたcollapsin-1欠損マウス胚の脊髄への求心性線維の投射の解析では投射の異常が認められなかったので、機能的な冗長性が考えられる。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Taniguchi,M.et al.,: "Efficient production of Cre-mediated site-directed recombinants through the utilization of the puromycin resistance gene,pac:a transient gene-integration marker for ES cells." Nucleic Acids Res.26. 679-680 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,M.et al.,: "Disruption of semaphorin III/D gene causes severe abnormality in peripheral nerve projection." Neuron. 19. 519-530 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kitsukawa,T.et al.,: "Neuropilin-Semaphorin III/D-mediated chemorepulsive signals play a crucial role in peripheral nerve projection in mice." Neuron. 19. 995-1005 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,M.et al.,: "Efficient production of Cre-mediated site-directed recombinants through the utilization of the puromycin resistance gene,pac:a transient gene-integration marker for ES cells." Nucleic Acids Res.26. 679-680 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi