• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞の機械刺激受容機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09770025
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

成瀬 恵治  名古屋大学, 医学部, 講師 (40252233)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード機械受容チャネル / カルシウム / BK channel / 情報伝達機構 / 機械刺激 / クローニング / 血管内皮細胞 / 機械受容 / チャネル / メカノリセプター
研究概要

機樋受容リセプターである機械受容チャネルのクローニングを目指した。研究実施計画に従い、いくつかのチャネルの種を通して保存されている領域に対するdegenerate primerを作製し血管内皮細胞および心筋細胞に対してスクリーニングを行った。これまでのところ心筋細胞においてカルシウム依存性・ATP感受性の機械受容チャネルの部分的なシークエンスを確認した。
電気生理学的解析:トリ培養心筋細胞には5種類の機械受容チャネルが存在することを確認した。特に、コンダクタンスが200pSの機械受容チャネルについて解析を進めたところ、細胞内カルシウムに感受性を持ちサソリ毒キャリブドトキシンにより阻害される巨大コンダクタンス型カルシウム依存性カリウムチャネル(BK channel)であることが判明した(Am.J.Physiol.印刷中)。
分子生物学的解析:上記の機械受容チャネルのクローニングを行った。(1)BK channelの保存領域に対するdegenerate primerを作製た。(2)PCRを行ったところ予想される分子量にPCR産物が増幅された。(3)PCR産物をTAクローニングしシークエンスを行ったところ既知の塩基配列と高い相同性を持つ部分を得ることができた。(4)培養心筋細胞からmRNAを抽出しcDNAライボラリーを作製した。(5)cCDNAライボラリーをλファージベクターに組込んだ。(6)上記配列をプローブとしプラークハイブリダイゼーションを行った。
(7)3種類の陽性クローンが取れた。(2)これまで確認されているトリBK channelと高い相同性があることが確認できた。(9)発現ベクターを構築した。(10)パッチクランプにて解析中である。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] J.Zhang: "Peroxide production and apoptosis in cultured cells carrying mtDNA mutation causing encephalomyopathy" Biochemi.Mol.Biol.Int.46. 71-79 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naruse: "Involvement of SA channels in orienting response of cultured endothelial cells to cyclic stretch." Am.J.Physiol. 274. H1532-H1538 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Imaizumi: "Bystander tumoricidal effect lung cancer cell lines without gap junctional communication" Am.J.Resp.Cell.Mol. Biol.18. 205-212 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naruse: "pp125^<FAK> is required for stretch dependent morphological response of endothelial cells." Oncogene. 17. 455-463 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shibata: "Both focal adhesion kinase and c-ras are required for enhanced matrix" Cancer Reserach. 58. 900-903 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naruse: "Uni-axial cyclic stretch induces c-src activation and translocation in human endothelial cells via" FEBS Letters. 441. 111-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kada: "Orientation Change of Cardiocytes Induced by Cyclic Stretch Stimulation : Time Dependency and Involvement of protein Kinases" J.Mol.Cell.In press. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Numaguchi: "Prostacyclin synthase gene transfer accelerates reendothelialization and inhibits neointimal formation in rat carotid" Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology. In press. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] NARUSE,K.: "Involvement of SA channels in orienting response of calfued endothelial cells to cyclii stickl" Am.J.Physiol. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] NARUSE,K.: "Stretih dependint tyrosin phosplxybtin reglation mopphlyat clyc of endothdid alls" Oncosene. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] KATO,T.: "Up-regalectin of COX2 in response to aysls strta in Ruman by fibnflist alls" BBRC. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,M.: "Up-regalectin of ortegrin B_3 expresin by aydin stnofa in human umb:1:d erlothl alls" BBRC. 239. 372-376 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sokabe,M.: "Mechamtlanskluction and intiuallele Sojnaly Tnechanism of stnofe indiad remodely in endotholid alls" Heart Uessel. 12. 191-193 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sokabe,M.: "Stretch actionted ion channels:Sinjle channel us,whole all report" Projr Cell Res. 6. 139-149 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi