• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性心不全における脳内アンジオテンシン系の役割に関する病態生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09770051
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

佐藤 隆幸  国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室員 (90205930)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード心不全 / アンジオテンシン / 心臓リモデリング / 圧受容器 / 交感神経 / 動脈圧 / 圧容積関係 / システム生理学
研究概要

1 ラット心筋梗塞モデルを用いて、慢性心不全における脳内アンジオテンシン系の病態的意義を明らかにするために、脳室内アンジオテンシン投与により惹起される飲水行動を正常ラットと心不全ラットで比較し、心不全群で有意に飲水行動が強く誘発されることを見出した。また脳室内にアンジオテンシン変換酵素阻害薬であるカプトプリルを持続投与することにより心臓リモデリングが予防されることが明らかになった(Joumal of Cardiac Failure,1998;4:139-14-4)。
2 心不全時の脳内アンジオテンシン系の機能冗進の機序として圧受容器機能低下が報告されているが、従来の圧受容器機能の評価方法には、重大な欠点があった。圧受容器機能評価のための信頼性の高い方法として、ホワイトノイズ法を新たに開発した(A.merican Joumal of Physiology,1998;274:H358-H365)。3, ラット心不全モデルの心機能評価の新しい方法としてコンダクタンスカテーテル法を開発し、交感神経が収縮性に与える影響を明らかにした(American Journal of Physiology,1998;274:H1429-H1434)。4. ラット心不全モデルの神経性動脈圧制御機構を解明するための新しい実験方法を開発した(American JournaI ofPhysiology,1999;276:H326-H332)。
5. ラット心不全モデルの動脈圧決定機構を解明するための新しい枠組みとして平衡線図解析法を開発した(American Joumalof Physiology,1999,in press)

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Takayuki Sato: "The brain is a possible target for an angiotensin-converting enzyme inhibitor in the treatment of chronic heart failure" Journal of Cardiac Failure. 4. 139-144 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Sato: "ESPVR of in situ rat left ventricle shows contractility-dependent curvilinearity" American Journal of Physiology. 274. H1429-H1434 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Sato: "Dynamic transduction properties of in situ baroreceptors of rabbit aortic depressor nerve" American Journal of Physiology. 274. H358-H365 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 隆幸: "ストレスに対する循環適応" バイオメカニズム学会誌. 21. 65-68 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Sato: "New simple methods for isolating baroreceptor regions of carotid-sinus and aortic-depressor nerves in rats" American Journal of Physiology. 276. H326-H332 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Sato: "A new analytical framework for understanding the sympathetic baroreflex control of arterial pressure" American Journal of Physiology. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Sato: "The brain is a possible target for an angiotensin-converting enzyme inhibitor in the treatment of chronic heart failure" Journal of Cardiac Failure. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Sato: "ESPVR of in situ rat left ventricle shows contractility-dependent curvilinearity" American Journal of Physiology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Sato: "Dynamic transduction properties of in situ baroreceptors of rabbit aortic depressor nerve" American Journal of Physiology. 274. H358-H365 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 隆幸: "ストレスに対する循環適応" バイオメカニズム学会誌. 21. 65-68 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi