研究概要 |
平滑筋細胞の機能発達におけるc-kitレセプター型チロシンキナーゼの役割を明らかにするために,マウス消化管から単離したc-kit陽性細胞及び平滑筋細胞の電気生理学的特性と細胞内Ca^<2+>動態を検討した.同腹の新生マウスを抗c-kitモノクローナル抗体(ACK2)処置群と未処置群(対照群)に分けて検討した.nystatin穿孔バッチクランプ法を用い,膜電位固定下,対照群のc-kit陽性細胞から調律性のCa^<2+>依存性Cl^-電流が観察された.消化管平滑筋細胞からは,自発振動性(STOCs)及びcaffeine惹起(I_<CAF>)のCa^<2+>依存性K^+電流(両者ともBK型)が観察された.これらの電流と,Ca^<2+>高感受性蛍光色素による細胞内Ca^<2+>濃度(|Ca^<2+>|_i)測定を指標として調べた結果,ACK2処置によりc-kit陽性細胞の欠落と自動能障害を起こしている消化管の平滑筋細胞では,細胞内Ca^<2+>貯蔵部位へのCa^<2+>再取り込み機能の低下があることが示唆された.また,STOCs及びI_<CAF>の活性化に動員されるCa^<2+>はryanodine感受性Ca^<2+>放出によって供給されていた.このryanodine感受性Ca^<2+>貯蔵部位へのCa^<2+>の充填には細胞膜に存在する電位依存性Ca^<2+>チャンネルが重要な役割を担っており、自発性電流、caffeine惹起電流及びcaffeine惹起|Ca^<2+>|_i上昇全て、Ca^<2+>チャンネル拮抗薬nicardipineで阻害された.一方,平滑筋収縮においてcaffeineはむしろ抑制的に働き,他の収縮剤によって起こされた収縮を弛緩へ転じさせた.このことは,caffeineで収縮がおこる骨格筋や気道平滑筋とは全く異なっており,消化管平滑筋におけるryanodine受容体の特異性を示すもので,その機能発達に対するc-kitの役割についても今後の検討課題である.
|