• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小Maf群転写因子の発生分化における機能と発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 09770069
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

本橋 ほづみ  筑波大学, 基礎医学系, 助手 (00282351)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード小Maf群タンパク質 / 発現制御 / 発生・分化 / 遺伝子破壊 / 組織特異性 / 発生分化
研究概要

マウスにおける小Maf群蛋白質としてMafK,MafF,MafGを同定し,小Maf群蛋白質の機能と発現制御機構を明らかにするために,下記の実験を行い,後述する結果を得た.
1) 小Maf群蛋白質の遺伝子破壊実験.mafK,mafG,mafFそれぞれの遺伝子の破壊実験の結果,mafG欠損マウスにおいて血小板の減少と平衡機能障害が認められた.これにより,MafGがマウス個体において必須の機能的分子であることが証明された.次に,これらの交配により複合変異マウスの作成を行ったところ,mafG-/-mafK+/-マウスにおいて血小板のさらなる減少と平衡機能障害の増悪が観察され,MafKも小Maf群蛋白質としての機能に貢献していることが示された.mafG-/-mafK-/-は胎生後期で死亡し,赤血球系細胞の異常も観察されている.一方,mafK-/-mafF-/-マウスは正常,mafG-/-mafF-/-マウスはmafG-/-マウスと同様の表現型であった.3つの小Maf群蛋白質のなかで,マウス個体においてはMafGの寄与が最大であることがわかる.これが,発現量の差異によるのか,あるいは,分子の構造的特徴に基づく機能の差異によるのかは,今後検討をしていく予定である.
2) 小Maf群蛋白質の過剰発現実験.MafKを赤血球系細胞とTリンパ球とにそれぞれ過剰発現するマウスを作成した.いずれのマウスでも,MafKはその細胞系列の細胞数を減少させ終末分化を障害するという結果が得られ,それぞれの細胞系列で小Maf群蛋白質を含むbZip転写因子ネットワークが重要であることが示唆された.
3) 小Maf群蛋白質mafK遺伝子の転写制御機構の解析.mafK遺伝子の発現が認められる初期中胚葉,造血細胞,神経細胞それぞれにおいて,マウス個体レベルでレポーター遺伝子を発現させるのに十分な領域を同定した.広範な組織におけるmafK遺伝子の発現が,組織ごとに特異的なメカニズムにより指令されていることが明らかになった.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Motohashi,H.et al: "A core region of the mafK gene In promoter directs neuron-specific transcription in vivo." Genes Cells. 3. 671-684 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shavit,J.A.et al: "Impaired megakaryopoiesis and behavioral defects in mafG null mutant mice." Genes Dev.12. 2164-2174 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Motohash,H.et al: "The world according to Maf." Nucleic Acids Res.25. 2953-2959 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,S.et al: "Arrest in erythroid cell development by promoter-specific disruption of GATA-1 gene." J.Biol.Chem.272. 12611-12615 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Onodera,K.et al: "GATA-1 Transcription is controlled by distinct regulatory mechanisms during primitive and definitive erythropoiesis." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.94. 4487-4492 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtani,H.et al: "Dual overexpression pattern of membrane type metalloproteinase-1 in cancer and stromal cells in human gastrointostinal corcinoma revealed by in situ hybridization." Int.J.Cancer. 68. 565-570 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi