• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コレステロール合成酵素遺伝子欠損病と遺伝子調節機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09770071
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関新潟大学

研究代表者

榊原 順  新潟大学, 医学部, 助手 (90242403)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードコレステロール / スクアレンエポキシダーゼ / 転写制御 / SREBP / NF-Y / LXR / Smith-Lemli-Opitz症候群 / Langer-Giedion症候群 / 染色体マッピング / 先天奇形症
研究概要

1. ルシフェラーゼアッセイ及びEMSAの結果から、ステロールによるSE遺伝子の制御にはステロール感受性エレメント結合タンパク質(SREBP)とNF-Yの少なくとも二つの転写因子が必要であることがわかった。
2. HeLa細胞において、酸化ステロールをリガンドとする核内受容体LXRを大量発現させると、LXRE(LXR-response element)は強く誘導されるが、SEプロモーターは強く抑制された。また、様々な酸化ステロールのLXREに対する誘導能と、SEプロモーターに対する抑制能は相関していた。これらの結果はLXRによりSEがネガティブに制御されていることを示唆している。また、LXREのもっとも誘導能の高いリガンドはエポキシコレステロールであったことから生理的リガンドである可能性が高いと考えられる。エポキシコレステロールはSEとその後に位置するラノステロール合成酵素の活性比によって生成量が変化するため、これらの遺伝子mRNAの組織特異性を調べたところ全く異なっていることがわかった。特にステロイドホルモン産生臓器で蓄積していると考えられ、酸化ステロールをリガンドとするもう一つの核内受容体SF-1の生理的リガンドである可能性を示している。
3. 酵母のMetabolic Interferenceを用いて、先天奇形の一つSmith-Lemli-Opitz(SLO)症候群の原因遺伝子と推定されているステロールΔ^7還元酵素cDNAの単離に成功し、現在解析を進めている。またSE遺伝子は8q24.1に位置することを見出し、その位置にマップされるLanger-Giedion症候群、trichorhinophalangeal症候群typeI、遺伝性multiple exostosesとの関係についても解析を進めている。現在二つの遺伝子ノックアウトマウスの作製に向け準備中である。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] M.Nagai: "Localization of the Squalene Epoxidase Gene to Human Chromosome 8q 24.1" Genomics. 44. 141-143 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] L.A.Grieveson: "A Simplified Squalene Epoxidase Assay Based on an HPLC Separation and Time Dependent UV/Visible Determination of Squalene" Analytical Biochemistry. 252. 19-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] P.Denner-Ancona: "Photoaffinity Labeling of Rat Liver Squalene Epoxidase" Archives of Biochemistry and Biophysics. (in printing).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.K.Lee: "Photoaffinity Labeling od Rat Squalene Epoxidase with a Diazoacetate-Containing Substrate Analog" Biochemistry. (in printing).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Y.: "Transcriptional regulation of squalene epoxidase by sterols and inhibitors in HeLa Cells" J.Biol.Chem.271. 8053-8056 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] McGee,T.P.: "Degradation of HMG-CoA reductase in endoplasmic reticulm membranes is accelerated as a result of increased susceptibility to proteolysis" J.Biol.Chem.271. 25630-25638 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda,T.: "Effect of bile on the intestinal bile acid-binding protein (I-BABP) expression. In vitro and in vivo studies" FEBS Lett.384. 131-134 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai,M.: "Localization of the squalene epoxidase gene (SQLE) to human dhromosome 8q 24.1" Genomics. 44. 141-143 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Grieveson,L.A.: "A simplified squalene epoxidase assay based on an HPLC separation and time dependent UV/V isible determination of squalene" Anal.Biochem.252. 19-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda,T.: "Regulation of the expression of human intestinal bile acid-binding protein in Caco-2 cells" Biochem.J.330. 261-265 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi