• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞膜チャネル分子からのアプローチによるリズム発振細胞における情報伝達機構

研究課題

研究課題/領域番号 09770078
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

内匠 透  神戸大学, 医学部, 講師 (00222092)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード概日リズム / 時計遺伝子 / 視交又上核 / period / timeless / イオンチャネル / 視交叉上核
研究概要

哺乳類概日時計の分子機構は一昨年の哺乳類時計遺伝子の単離(Per1,Pcr2)により、哺乳類においても、ショウジョウバエで知られている基本的機構が保存されている可能性が示唆されている。
我々は、一次構造上PAS、CLDドメインがありショウジョウバエPerとも相同性を有するPeriodファミリーメンバーのーつであるmPer3をマウス脳より単離した。mPer3mRNAは、全身組織に分布するが、脳内では哺乳類リズムセンターである脳視床下部視交叉上核(SCN)に発現し、その発現は概日リズム(昼間高く夜間低い)を示した。mPer3mRNAはSCN以外の視床下部領域にも発現し、特に終板器官においてはSCN型のリズミックな発現が見られ、体温調節リズムやゴナドトロピンリズムとの関連が注目される。mPer3はいかなる時期における光刺激に対しても不応性であり、哺乳類における最初の光非依存性のperiod遺伝子であると結論した。
さらに、in silicoスクリーニングにより、ショウジョウバエにおける第二の時計遺伝子timelessの哺乳類ホモログ断片を発見し、マウス脳よりmTim cDNAを単離した。mTim mRNAのSCNにおける発現には著明な概日リズムが見られず、光刺激による転写物の誘導もみられなかったが、網膜においては特に明暗条件下でその発現に概日リズムが見られた。また、mTIMはmPER1と結合することを生化学的に証明した。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Takumi,T.et al.: "A new mammalian period gene predominantly expressed in the suprachiasmatic nucleus" Genes to Cells. 3. 167-176 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takumi,T.et al.: "A light independetn oscillatory gene mPer3 in mouse SCN and OVLT" The EMBO Journal. 17. 4753-4759 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takumi,T.et al.: "A mammalian crtholog of Drosophila timeless,highly expressed in SCN and retina,forms a complex with mPER1" Genes to Cells. 4. 67-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takumi T et al.: "Use of polymerase chain reaction for the cDNA screening" Methods in Molecular Biology. 67. 339-344 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takumi T.: "A dye terminator method for automated DNA seqceencing using four fluorescent dideoxynucleosides" Analyfical Sciences. 13. 735-739 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tada Y.et al.: "Assignment of the glial inwardly rectifying potassium channel KAB-2/Kir4,2 (Kcnj10) gene to the distal region of mouse ch.1" Genomics. 45. 629-630 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji L.et al.: "Molecular diversity and differential expression of mouse importin α.the α subunit of the nuclear pore-targetingcomplex" FEBS Letter. 416. 30-34 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Morishige K.et al.: "Assignment of the murine inwordly rectifying potassium channel IRK3 gene (Kcnj4) to the mouse chromoscme15" Mammalian Genome. 8. 699-700 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takumi T.et al.: "A new mammalian period gene predominatitly expressed in the suprachiasmatic nucleus" Genes to Cells. 3 (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi