• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱ショック蛋白質の細胞内寄生性原虫によるアポトーシスの抑制機能

研究課題

研究課題/領域番号 09770167
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関徳島大学

研究代表者

久枝 一  徳島大, 医学部, 助手 (50243689)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード熱ショック蛋白質 / HSP65 / トキソプラズマ / アポトーシス / マクロファージ / 宿主寄生体相互関係
研究概要

トキソプラズマの強毒株(RH株)、弱毒株(Beverley株)を用いたマウス感染モデルで宿主の感染抵抗性とHSP65の発現には密接な相関があることを報告した。すなわち、弱毒株感染では腹腔マクロファージにHSP65が発現するが強毒株感染ではその発現は見られない。この発現にγδT細胞が深く関与していることも明らかにした。弱毒株感染でHSP65が腹腔マクロファージの細胞膜上、細胞質内に発現されるが、あらかじめ抗TcR-γδ抗体でγδT細胞を除去するとHSP65の発現は著しく抑制される。また、これらのマウスでは感染抵抗性が有意に低下していた。
本研究では発現したHSP65の感染抵抗性への貢献について、トキソプラズマによって誘導されるマクロファージのアポトーシスとの関連性を検討した。強毒株を感染させたマウスのマクロファージは多くがアポトーシスを起こしていたが、弱毒株を感染させたマウスではアポトーシスを起こしたものは少数であった。γδT細胞除去マウスへの弱毒株感染では、マウスの、マクロファージの多くがアポトーシスを起こしていた。このようにHSP65を発現がないマウスではアポトーシスが誘導されやすくなっていた。試験管内での実験においてもHSP65をあらかじめ発現させたマクロファージでは非処置のマクロファージに比べ、アポトーシスの頻度が減少していた。また、HSP65のアンチセンスオリゴヌクレオチドでHSP65の発現を特異的に抑制すると、アポトーシスが起こりやすくなった。以上の結果から、HSP65は原虫感染によるマクロファージのアポトーシスを抑制することによって抵抗性に役立っていることを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hisaeda,H.: "Heat shock protein 65 induced by γδ T cells prevents apoptosis of macrophages and contributes to host defense in mice infected with Toxoplasma gondii." J.Immunology. 159. 2375-2381 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hisaeda,H.: "The role of host-derived heat-shock protein in immunity against Toxoplasma gondii infection." Parasitology Today. 13. 465-468 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa,H.: "Expression of heat shock protein in host macrophages correlates with a protective potential against infection with Leishmania major in mice." Parasitology International. 46. 263-270 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutomo,K.: "Fas deficient SCID mouse allows the development of T cells in the thymus." J.Immunology. 158. 4729-4733 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,T.: "Expression of adhesion molecules on LEC rat peripheral CD4^+ T cells : Unique expression of LFA-1 and LECAM-1." J.Trace Elem.Exp.Med.10. 81-88 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Himeno,K.: "Contribution of 65-kDa heat shock protein induced by gamma and delta T cells to protection against Toxoplasma gondii infection." Immunol.Res.15. 258-264 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi