• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

O139コレラ菌のO抗原合成遺伝子領域の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09770195
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関国立国際医療センター

研究代表者

山崎 伸二 (山さき 伸二)  国立国際医療センター研究所, 室長 (70221653)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードO1 コレラ菌 / O139 コレラ菌 / O抗原合成遺伝子 / O22コレラ菌 / 血清型変換 / 01コレラ菌 / 0139コレラ菌 / 0抗原合成遺伝子
研究概要

昨年度、O139コレラ菌のO139特異O抗原合成領域の遺伝子を解析した結果、O22コレラ菌のO抗原合成遺伝子領域と全体の80%で高い相同性のあることがわかった。そこで今年度は、O139コレラ菌とO22コレラの菌のO抗原合成遺伝子領域を比較することを目的として、O22特異O抗原合成遺伝子領域を解析した。
O22コレラ菌の菌体DNAをSau3AIで部分消化した後コスミドライブラリーを作成し,O139コレラ菌とO22コレラ菌の両者と相同性のあるDNAプローブと反応するクローンを多数得た。それらのDNA塩基配列を解析したところ約38kbの領域に31個のORFが存在した。31個のORFの中でORF22-15〜ORF22-22のGC含量は29-35%と他の領域と比べて低く、しかもコレラ菌の平均GC含量(47-48%)よりもかなり低いことがわかった。ORF139-8と相同性のあるORF22-8とORF139-31と相同性のあるORF22-31の領域の中には、トランスポゼースと相同性のある蛋白質をコードしたIS-22-1とIS22-2がそれぞれ見つかった。このことから、O22から他の血清型へあるいは、他の血清型からO22への血清型変換にこのISが関与している可能性が考えられた。さらに、O22特異O抗原合成遺伝子の由来を調べるために、O139特異O抗原合成遺伝子と相同性の低い位置に位置しているO220抗原合成遺伝子(D領域:ORF22-17〜○RF22-23)についてO1〜O155までの血清型との反応性を調べた。その結果、O139に特異的であったD領域に相当するO22特異O抗原合成遺伝子領域は、O22にだけ特異的であることがわかった。これらのことから、コレラ菌のO血清型は、外来性のDNAがバクテリオファージあるいはトランスポゾンを介して既存の血清型の遺伝子領域に挿入されて新たな血清型が生じている可能性が考えられた。特にO139特異O抗原合成遺伝子はO22特異O抗原遺伝子領域にD領域に相当する遺伝子が置き換わってできた血清型である可能性が考えられた。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi