• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単純ヘルペスウイルス誘導プロテインキナーゼの特性と役割について

研究課題

研究課題/領域番号 09770203
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大黒 徹  名古屋大学, 医学部, 助手 (80291409)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードHSV / US3 / プロテインキナーゼ / 単純ヘルペスウイルス
研究概要

単純ヘルペスウイルス(HSV)のUS3プロテインキナーゼ(PK)はこれまで細胞質に存在する酵素であると考えられていたが、ウイルス感染中期にはむしろ核に存在することを間接蛍光抗体法により明らかにした。US3PKを単独発現させた場合でも核と細胞質の両方に分布した。これらの結果はUS3産物が単独でも核に移行することを示唆している。
また新規ヌクレオシドアナログで抗ヘルペス効果のあるグアノシン誘導体(A-5021)の作用機序を解明した。この物質はHSVのチミジンキナーゼで1リン酸化されその後宿主のリン酸化酵素で3リン酸化されてウイルスDNAポリメラーゼを阻害した。既存の抗ヘルペス剤と比較では、アシクロビルより3リン酸型が安定で、ペンシクロビルよりDNAポリメラーゼに対する阻害作用が強いことがわかった。
HSVのUL16、UL51遺伝子産物は未だ機能の明らかになっていない非必須(アクセサリー)遺伝子である。まず特異抗体を作製し、基本的性状解析をおこなった。感染細胞においてその発現をウエスタンブロッティングで確認したところ各産物の分子量はそれぞれ40K127〜30KDaであった。UL51産物は感染細胞内でリン酸化による修飾を受けるため分子量が増大することがわかった。さらに蛍光抗体法で各産物の細胞内局在を検討した。UL16産物は核では小さな顆粒状に、細胞質では全体的に拡散して存在することが確認された。またUL16産物にはDNA結合活性があることが示された。UL51は細胞質、とくに核周囲に多く局在した。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Daikoku T.: "Identification and characterization of herpes simplex virus type 1 UL51" J.Gen.Virol.79. 3027-3031 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang Y-M.: "Characterization of the US2 gene product and its defective mutant of herpes simplex virus type2" J.Gen.Virol.79. 2777-2784 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ono N.: "Mode of action of (1'S, 2'R) -9-[[1', 2'-bis (hydroxymethyl) cycloprop-1‘-yl]methyl] guanine (A-5021) against herpes simplex virus type 1 and varicella-zoster virus." Antimicrob.Agents Chemother.42. 2095-2102 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamada H.: "Characterization of the UL55 gene product of herpes simplex virus type2" J.Gen.Virol.79. 1989-1995 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Oshima S.: "Characterization of the UL16 gene product of herpes simplex virus type2" Arch.Virol.143. 863-880 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Goshima F.: "Subcellular localization of the US3 protein kinase of herpes simplex virus type 2" Arch.Virol.143. 1-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tohru Daikoku: "Purification and characterization of the protein kinase encoded by the UL13 gene of herpes simplex virus type 2" Virology. 235. 82-93 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuya Tsurumi: "Strand displacement associated DNA synthesis catalzed by the Epstein-Barr virus DNA polymerase" Biochemical and Biophysical Research Communication. 238. 33-38 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yamada: "The product of the US10 gene of herpes simplex virus type 1 is a capsid/tegument-associated phosphoprotein which copurifies with the nuclear mat_1" Journal of General Virology. 78. 2923-2931 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi