• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Caspaseファミリー遺伝子Mch3のノックアウトマウスの作製と解析

研究課題

研究課題/領域番号 09770228
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関(財)東京都臨床医学総合研究所

研究代表者

杭田 慶介  東京都臨床医学総研, 研究員 (70225126)

研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードアポトーシス / カスパーゼ(Caspase) / Mch3(Caspase-7) / ノックアウトマウス
研究概要

Caspaseはアポトーシスおよびサイトカインの分泌に関与するシステインプロテアーゼファミリーである。このCaspaseファミリーの生理的機能、特にアポトーシスにおける役割を解析するために、私たちのグループはICE(Caspase-1)およびCPP32(Caspase-3)のジーンターゲティングマウスを作製した。ICEノックアウトマウスにおいては、アポトーシスに顕著な異常を認めることはできなかったが、CPP32ノックアウトマウスでは、中枢神経系の発生における神経細胞死が抑制されていた。CPP32分子が神経細胞死において中心的な役割を果たしていることが示唆された。
Caspaseファミリーのアポトーシスにおける役割をさらに解析するために、Mch3(Caspase-7)のノックアウトマウスを作製し、アポトーシスにおける機能を解明することを目標に研究を進めている。Caspase-7は、機能的にCPP32によく似たプロテアーゼである。Caspase-7ノックアウトマウスは胎生7.5日までに死亡する。Caspase-7を発現しないように両染色体の遺伝子座に変異を導入したES細胞を用いた解析では、staurosporin、UVなどのアポトーシスを起こす刺激に対し抵抗性を示す。また、Caspase-7はMAPキナーゼ系酵素MEKK-1の活性化に関与する可能性が示されていた。かし、このES細胞を使用した実験結果では、その活性化にCaspase-7は必須でないことが明らかになった。現在、胎生致死の原因を詳しく調べている。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nakagawara,A.et al.: "High level of expression and nuclear localization of ICE and CPP32 in neuroblastoma regressing in vitro." Cancer research. 57. 4578-4584 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Chin,Y.E.et al.: "Activation of STAT signaling pathway can cause expression of caspase-1 and apoptosis." Molecular and Cellular Biology. 17. 5328-5337 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杭田慶介: "アポトーシスの分子機構" 蛋白質・核酸・酵素. 42. 1630-1636 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杭田慶介: "脳細胞のプログラム死の分子機構" 遺伝. 51. 11-12 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杭田慶介: "ノックアウトマウスを用いたcaspaseの機能解析" 現代化学. 35. 178-183 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杭田慶介: "アポトーシスと発生工学" 現代医療. 29. 67-73 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi