研究課題/領域番号 |
09770278
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
高木 晴良 帝京大学, 医学部, 助手 (90187930)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 前立腺癌 / 年調整死亡率 / 地域集積性 / 地理的分布 / 群馬 / 栃木 / 茨城 / 福島 / 年齢調整死亡率 |
研究概要 |
1997年における日本の前立腺癌の年齢調整死亡率は8.9(人口10万対)であり、依然として増加を続けている。また、都道府県別の分布を観察すると、今まで同様に四国から近畿、北陸にかけての地域に死亡率の低い県が有意に集積していた。この集積現象が生じる理由については、今後更なる調査が必要である。なお、今年の特徴として、一旦死亡率の上昇が鈍ってきていたと思われていた県(大分や群馬など)の死亡率の急増がある。この現象が来年以降どうなるのかは予断を許さない。 一方、北関東地方を中心とした、市町村別の死亡率分布では、群馬・栃木などの死亡率の高い県に地域集積性が強く見られたものの、茨城や福島ではその傾向が必ずしも顕著ではなかった。例えば、群馬県では沼田市を中心とする片品川流域、藤岡市を中心とする鏑川と神流川に挟まれた地域、赤城山から流れ出る粕川流域や桐生市などを中心とした渡良瀬川流域で死亡率が高かった。また、栃木県では塩原町などの温泉街を抱える矢板市の周辺、宇都宮市と栃木市と鹿沼市を中心とした地域で死亡率が高かった。一方、福島県では喜多方市周辺や大滝根山周囲の町村、茨城県では牛久市を中心とした小野川流域から鹿嶋市を中心とする北浦周囲に死亡率が高い地域が固まっていたものの、それ以外は比較的バラバラに分散していた。これらは、2年間のデータの蓄積では市町村別の死亡者数が未だ少ないことから、傾向がはっきりしていないためだと考えられる。今後データを蓄積して、さらに分析を続ける必要があろう。 なお、死亡率の高い市町村はやはり河川の流れに伴って連続分布しているように見えるものの、河川の銅を中心とした重金属濃度分布との比較では、必ずしも一定の傾向が得られなかった。今後は、測定するサンプルの種類や項目をもう一度検討するだけでなく、環境ホルモンなど別の要因を含めて調査する必要があると考えている。
|