• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスジェニック法による新しい間質性肺炎モデルマウスの作成と解析

研究課題

研究課題/領域番号 09770419
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

宮崎 吉孝  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (90284570)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード間質性肺炎 / トランスジェニックマウス / 呼吸上皮 / 免疫寛容 / T細胞 / 抗原特異的免疫応答 / 呼吸上皮抗原 / 卵白アルブミン / サーファクタント / RT-PCR
研究概要

呼吸上皮特異的プロモーター(surfactant protein C promoter以下SPC)のコントロール下に異種抗原hen egg ovalbumin(以下OVA)を発現するトランスジェニクマウス(SPC/OVA Tg)を作成し、解析を行った。ノーザンブロット法および組織学的方法で、呼吸上皮におけるOVAの発現を確認した。マウスに対してOVAによる免疫を行った後、抗OVA抗体価をELISA法で測定し、OVAに対するT細胞増殖反応をチミジン取り込み法によって測定した。これらの方法によって、SPC/OVA TgにおいてOVAに対する免疫寛容が成立しているかどうかを検討した。
ノーザンブロット法および組織学的方法で呼吸上皮におけるOVAの発現が確認でき、計画どおりのトランスジェニックマウスが作製された。このトランスジェニックマウスにおいて間質性肺炎等の肺病変の発症は認められなかった。OVAによる免疫を行った後も有意な肺病変の発症は認められなかった。OVAによる免疫後のOVA抗体価およびT細胞増殖反応を行った結果では、トランスジェニックマウスと野生型マウスの間で有意な差は認められなかった。トランスジェニックマウスにおいて、呼吸上皮抗原であるOAVに対する免疫寛容が成立していないことが確認された。
以上よりOVAそのものは生体にとって無害であって肺病変の原因とならないことが確認された。OVAが呼吸上皮に存在し、かつ同一生体内においてOVAに対する免疫寛容が成立していないにもかかわらずOVA特異的な反応が起こらない理由については隔絶のメカニズムが想定された。そのため正常肺構造を障害し、隔絶のメカニズムを破壊する目的でブレオマイシンの投与を行った。ブレオマイシン投与後、OVA特異T細胞の局所浸潤が起こり間質性肺炎が発症した。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Garcia I.: "High sensitivity transgenic mice expressing soluble TNFRI fusion protein to mycobacterial infections:synergistic action of TNF and IFNg in the differentiation of protective granuloma" Eur.J.Lmmunol.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakama K.: "Immunophenotyping of lymphocytes in the lung interstitium and expression of osteopontin and interleukin-2 mRNAs in two different murine models for pulmonary fibrosis." Exp.Lung Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎吉孝: "発生工学による疾病と病態の解析 一呼吸器疾患" 現代医療. 29. 3165-3173 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎吉孝: "トランスジェニックマクスを使った間質性肺炎発症メカニズムに関する研究" 呼吸. 16. 1179-1185 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi