• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経変性疾患におけるオリゴデンドログリア内封入体についての病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09770462
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関日本大学

研究代表者

望月 葉子  日本大学, 医学部, 助手 (80267054)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードオリゴデンドログリア内封入体 / 多系統萎縮症 / 進行性核上性麻痺 / corticobasal degeneration / 免疫組織化学染色 / 抗tau抗体 / 抗PHF抗体 / 抗αB-クリスタリン抗体 / 抗tan抗体 / 抗αβ-クリスタリン抗体
研究概要

進行性核上性麻痺(PSP)1例,corticobasal degeneration(CBD)1例,PSPとCBDの中間型1例,多系統萎縮症(MSA)4例の橋のブロックから4μmの連続パラフィン切片を作成した.H&E染色,Gallyas-Braak染色で染め,残り免疫組織化学染色にて染色した.免疫組織化学染色は,ABC法(Vectastain,Vector)にて染色し,counterstiningはメチルグリーンで行った.免疫組織化学染色の一次抗体は,tau:Sigma,Ihara(井原,1988),human tau(森),tau-2,phosphorylated tau(7F7・3E2)(森),paired helical filaments(PHF),ubiquitin(森,1987),αB-crystallin(森),SMI 31,SMI 33,SMI 34,200-kDa neurofilament(nf),apolipoprotein E(Apo E)(森),α-tubulin,β-tubulin,microtubule associated proteins(MAPs),vimentin,glial fibrillary acidic protein(GFAP)であった.さらに,MSA4例では,各症例の前頭葉,海馬,基底核,中脳,橋,延髄のブロックより4μmのパラフィン切片を作成し,H&E染色,Kluver-Barrera染色,Bodian染色,Gallyas各染色,αB-crystallin(森)を一次抗体としたABC法にてそれぞれ染色した.
CBD・PSP例のオリゴデンドログリア内封入体(OGI)は,抗tau抗体,抗PHF抗体に陽性,MSAのOGIは陰性であり,染色性が異なっていた.抗ubiquitin抗体では,CBD・PSP例のOGIでは陰性との報告が多いが,本報告では陽性であった.但し,MSA例のOGIよりも染色性は低かった.抗αB-crystallin抗体,抗α-およびβ-tubulin抗体,抗MAPs抗体では,CBD・PSP例のOGIもMSA例のOGIとほぼ同程度に陽性であった.さらに,MSA例では,αB-C陽性神経細胞を認めた.この陽性細胞は,大脳皮質,橋核,下オリーブ,小脳Purkinje細胞で認められ,まれに,淡蒼球でも認められた.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 望月 葉子: "進行性核上性麻痺 ,Corticabasal degeneration, 多系統萎縮症におけるオリゴデンドログリア内封入体(OGI)の免疫組織化学的検討" Neuropathology. 17suppl. 208 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 望月 葉子: "抗αB-crystallin抗体を用いた,多系統萎縮症(MSA)における神経細胞異常についての検討" Neuropathology. 18suppl. 359 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 望月 葉子: "進行性核上性麻痺,corticobasal degeneration,多系統萎縮症におけるオリゴデンドログリア内封入体(OGI)の免疫組織化学的検討" Neuroputhology. 17 suppl. 208 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi