• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高効率遺伝子導入法を用いた血管内皮E-セレクチンを介する細胞内情報伝達の解明。

研究課題

研究課題/領域番号 09770476
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

吉田 雅幸  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (80282771)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードE-セレクチン / 血管内皮細胞
研究概要

E-セレクチンは血管内皮細胞に発現する接着因子で急性および慢性炎症において重要な働きをしていることが近年明らかになってきた。我々はすでに白血球がE-セレクチンを介して血管内皮細胞に接着する際に、細胞表面のE-セレクチンが細胞骨格と結合することを示し、E-セレクチンのシグナル伝達への関与の可能性を世界に先駆けて報告した。今回、アデノウイルスベクターシステムを利用してE-セレクチンの過剰発現系を構築し、培養内皮細胞での発現を確認し、ラット大動脈への遺伝子導入に成功した。ラット大動脈に導入されたE-セレクチンは流速存在下で白血球の接着を誘導することが解明された。モデルによってが可能となった。今後は、この新しいモデルを使って血管レベルでのE-セレクチンの機能の詳細にあきらかにしていく。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] M.Yoshida et al.: "Overexpression of E-selectin via a recombinant adenovirus vector induces neutrophil adhesion on rat aoticsegment under flow." Circulation suppl.98. 241 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshida et al.: "Phosphorylation of the cyto plasmic domain of E-selectin is regulated during leuko cyte-endothelial adhesion." The Journal of Immunology. 161. 933-941 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshida et al.: "Leukocyte adhesion to vascular endothelium induced E-selectin linkage to the actin cytoskeleton" The Journal of Cell Biology. 133. 445-455 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshida et al.: "Novel roles for E-selectin in endothelial leukocyte adhesion" Annuals of New York Academy of Science. 811. 493-497 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi